BLOGまち歩き2022.01.31

本を交換できる「熊野公共文庫」

人のことを知るには、その人の本棚を見るとよいという説があります。

最近はなかなか他人の本棚を見る機会も、自分の本棚を他人に見せる機会もないかもしれませんね。

いろいろな人が持ち寄った本が集められた、公共文庫をのぞいてみませんか?

「京都大学 熊野寮」の門の前に設置されている「熊野公共文庫」をご紹介します。

透明のガラスケースの中の本は、誰でも交換制でもらうことができます。

つまり、ギブ&テイクで、自分の持っている本を1冊置くと1冊もらえるシステム。

手持ちの本がない場合は、「いつか持ってくる」「いつか返しに来る」と心に誓うとよいとか。

本の寄付も受け付けられているので、誰かに読んでほしい1冊を置いてもすてきですね。

どんな人が置いていった本なのか、また、自分が置いていった本をどんな人が読むのか。 

本を手に、思いをめぐらすのも楽しいひとときではないでしょうか。

熊野公共文庫_リサイズ2.jpg

熊野公共文庫の東側には「くまの公共文庫」も設置されています。

こちらはブルーに塗られた本棚に、汽車や本の絵が描かれた子ども向けの本棚。

使い方は熊野公共文庫と同じで、児童書や絵本の寄付も受け付けられています。

くまの公共文庫の本で育った子どもたちが、将来、京大生になるかもしれませんね。

京都大学 熊野寮は、昭和40年(1965年)4月に設立された京都大学の学生自治寮。

当時、入寮の対象は男子の学部生のみだったとか。

現在は女子学生や大学院生、留学生など、京都大学のすべての学生が入寮の対象になっています。


熊野公共文庫(くまのこうきょうぶんこ)
京都市左京区丸太町通川端東入東竹屋町50(京都大学 熊野寮前)
市バス停熊野神社前下車、西に徒歩2分


秋色に染まる京都御苑「森の文庫」 はこちら

京都府立植物園の「きのこ文庫」 はこちら

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験