「京こま匠 雀休」の京こま職人が教える京こま作り体験

京こま作り体験
京こま作り体験
京こま作り体験
京こま作り体験

MBS毎日放送「京都知新」(関西ローカル)2017.11.05 #76

京こま職人

中村佳之Yoshiyuki Nakamura

放送回詳細ページ

京都中京区にある「京こま匠 雀休(じゃっきゅう)」。「京こま」は、昔ながらの伝統的な遊びが薄れたことで、すべての製造者が廃業へと追い込まれ、製造技術が断絶してしまったという幻の伝統工芸です。中村佳之さんは17年間のサラリーマン生活から、京こま工芸士へ転身し、途絶えた伝統工芸を復活させた立役者です。そのスピリットは、「遊び」の文化から、「遊び心」の文化へ・・・。知られざる京こまの世界をお送りします。

体験場所

京こま匠 雀休

京こま匠 雀休
〒604-8371 京都府京都市中京区神泉苑町1 

日本にこまが入ってきたのはなんと飛鳥時代。元々は占いの道具として伝わりましたが、遊び道具や飾り物としても広がり、日本各地に意匠の異なるこまが存在します。その中でも、安土桃山時代の女性が発展させたという「京こま」は、竹の軸に布や糸を巻いて作る日本唯一のもの。くるくると回る可愛らしい姿に癒されます。

  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休
  • 京こま匠 雀休

体験内容

京都唯一の京こま専門店で行う、京こま作り体験。15色以上ある帯状の糸から好きなものを選び、竹の軸に巻いていきます。職人さんがすぐ近くで教えてくれ、こまの歴史や豆知識を教えてくれるのも楽しいですよ。

  1. 京こまの作り方を知る

    京こまの作り方を知る

    最初に、京こま職人・中村 佳之(なかむら よしゆき)さんから京こまの作り方の説明があります。作り方はいたってシンプルで、軸に帯状の木綿糸「色ひも」をくるくる巻き付けていくだけ!大人はもちろん、子どもも簡単にできそうです。

  2. 布や糸で作る「京こま」

    布や糸で作る「京こま」

    普通「こま」といえば、木で作られたものを想像する方が多いはず。しかし、今回制作する「京こま」は、帯状の糸を巻いて作られます。そのため、裏面も糸の色が段々に出て、とてもきれい!見た目の美しさも京こまならではですね。

  3. 色ひもを選ぶ

    色ひもを選ぶ

    ひと通り京こまの説明を受けたら、早速制作に入っていきます。まずは、軸に巻き付ける色ひもを選びましょう。15色あるなかから、好きな4色をセレクトします。はじめの3色(ピンク、茶、薄ピンク)はすでに巻かれているので、色合いを考えながら選んでも良いですね。

  4. 接着剤を塗り、色ひもを巻いていく

    接着剤を塗り、色ひもを巻いていく

    色ひもに巻いてある輪ゴムを取って、まっすぐに伸ばします。糸の端1㎝ほどを折って、接着剤を薄く均一に伸ばし、前の巻き終わりに合わせるようにくっつけてから、巻いていきます。巻き終わりの1㎝も、始まりと同じように折って接着材を付けて、くっつけましょう。

  5. 気持ち強めに巻くのがポイント!

    "気持ち強めに巻く"のがポイント!

    ここでポイントなのが、ある程度力をかけながら強めに巻いていくこと。ここでゆるく巻いてしまうと、仕上がりの見た目や、回りが悪くなってしまうそう。巻き終わりにゆるんでしまうことも多いので、巻いている途中は、ちょっと強いかも!?と感じるくらいがベストです。

  6. 形を整えて、定着剤を塗る

    形を整えて、定着剤を塗る

    色ひもをすべて巻き終えたら、すり鉢状のこまの形に整えていきましょう。親指と人差し指を使って均一に力を加えながら成型します。実際に回してみて回り方を見たり、全体のバランスを見たりして好きな形に整えたら、定着剤を筆でコーティングしていきます。  

  7. 完成

    完成

    定着剤は5~10分で乾きます。乾燥台から外したら...ころんとかわいい京こまの完成!この時点で表面は乾いていますが、中まではまだ乾いていないので、無理に動かさないようにしてくださいね(しっかり乾くのは2~3時間後)。

  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験
  • 京こま作り体験

詳細情報

体験名
京こま制作体験
値段
2,750円(税込み)
所要時間
30分
受付人数
1~10名
用意するもの
なし
その他
子ども対応可能
申込みはこちら
075-811-2281

「京こま匠 雀休」京こま職人・中村佳之さんから一言

  1. この京こま制作体験は、10年ほど前に宿泊施設から「京都の文化に触れる体験ができないか」という依頼を受けたことをきっかけに始めました。最近は娯楽もたくさんあるので、こまに触れる機会もなかなか少ないかと思いますが、自分で作って回してみると素朴で楽しいものです。疲れた時に回すと癒される!という声もいただきます。短時間で簡単に、楽しくできる体験なので、観光の合間にもぜひどうぞ。

中村佳之さん
お気に入りの場所は...?

Premarché Gelateria
(ぷれまるしぇ じぇらてりあ)

私のおすすめは「Premarché Gelateria」。店から5分ほどの、オーガニックジェラートを食べられるお店です。本格的なイタリアンジェラート店でありながら、和素材を使った白味噌や生湯葉などの変わったフレーバーもあります。体に優しく、おいしいデザートが食べたいときにぴったりですよ。

Premarché Gelateria075-600-2846
京都市中京区三条通猪熊西入御供町308

京都職人図鑑 [「TV京都知新」過去の放送回ご案内]京都職人図鑑 [「TV京都知新」過去の放送回ご案内]

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験