「竹笹堂」の版画職人が教える木版絵はがき制作体験

木版絵はがき制作体験
木版絵はがき制作体験
木版絵はがき制作体験
木版絵はがき制作体験

MBS毎日放送「京都知新」(関西ローカル)2016.05.08 #4

木版プロデューサー

竹中健司Kenji Takenaka

放送回詳細ページ

明治24(1891)年京都に創業し、1200年もの歴史ある木版技術の流れを受け継ぐ木版印刷工房「竹笹堂」の五代目・竹中健司さん。現在では驚くほどたくさんある印刷技術の中でも、木版印刷というのは世界最古の技術です。竹中さんはこの歴史ある木版印刷の技法を伝承し、異業種とのコラボで商品開発を行い、積極的に木版画の可能性を探っています。

体験場所

竹笹堂

竹笹堂
〒600-8471京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737

京都1200年の伝統木版技術を継承する竹中木版。「竹笹堂」はそんな竹中木版が運営するアンテナショップです。世界最古の印刷技術と言われる木版印刷は、木の板に絵や文字を彫刻した後、板に絵具を塗布し、バレンで和紙に写しとっていくというもの。全作業が手作業で行われます。竹笹堂では、木版画の技術を活かしたカラフルでかわいいアイテムも数多く提案されています。

  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂
  • 竹笹堂

体験内容

「絵を描く」「彫る」「摺(す)る」という、木版画の一連の流れを体験できる木版絵はがき制作体験です。職人さんがすぐ近くで、ひとつひとつの工程を丁寧に教えてくれます。摺った絵はがきはもちろん、彫った版木も持って帰れるので、家でも木版画のはがきが作れます。お正月は年賀状、夏は暑中・残暑見舞いなど、季節のお便りに使えるのも素敵です。

  1. 絵柄を決めて、転写する

    絵柄を決めて、転写する

    あらかじめ用意されているモチーフの中から、彫りたいものを選びます。カーボン用紙を使って版木に書き写していきましょう。簡単なものであれば、自由に描くことも可能です。季節によっては限定モチーフなども出るそう!

  2. モチーフの周りを彫る

    モチーフの周りを彫る

    先の尖った版木刀で、モチーフの1mmほど外に切り込みを入れていきます。気持ち深めを意識してしっかりと切り込むのがコツです。次は、絵具がのる部分以外を残して、先が丸い丸刀で彫っていきましょう。モチーフの木目を見ながら、彫りやすい方向を見て、けがをしないよう彫り進めてください。

  3. さらに深く、周りを彫る

    さらに深く、周りを彫る

    モチーフを浮き上がらせるために、周りをさらに深く彫っていきます。モチーフから指3本分くらいまで、周りとモチーフの間が曲線になるように間を深くしていくと...版木が完成しました!

  4. 色を作って、版木にのせる

    色を作って、版木にのせる

    完成した版木に絵具とのりをのせ、馬の毛を使ったブラシで伸ばしていきます。手首を柔らかく使って、大きな動作で伸ばすのがポイント。絵具は各色混ぜられるので、好きな色を作れるのも嬉しいですね。

  5. はがきに摺って、完成

    はがきに摺って、完成

    版木に色がのったら、上から紙をのせて摺っていきましょう。本番前の試し摺りで、コツをつかんでから本番に臨めるので安心です。バレンと呼ばれる道具を使って紙の上から力を込めてバレンを左右に数回動かして、紙をめくると...色の付いたかわいいモチーフが! 5枚のはがきに自分の好きな色で摺っていくと、木版画の絵はがきの完成です。

  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験
  • 木版絵はがき制作体験

詳細情報

体験名
木版絵はがき制作体験
値段
大人:3,000円 高校生以下:2,700円 (各税込)
所要時間
120分
受付人数
2~8名
※開催日不定期のため、HPか電話で要確認
※3日前までに要予約
用意するもの
特になし
その他
小学生以上対応可能、英語対応不可

※ 外部サイトへ遷移します

「竹笹堂」5代目摺師竹中さんから一言

  1. 木版画の体験教室は木版画を楽しんでもらうためのプログラムです。気軽に親しみながらも、木版画のはがきをオリジナルで制作できる技術が手に入ります。京都で受け継がれた木版技術を京町家で学んで、日本が誇る技術を体感してください。

竹中健司さん
お気に入りの場所は...?

上羽絵惣(うえばえそう)

私のおすすめは、日本で最古と言われる絵の具商「上羽絵惣」。竹笹堂では木版画の制作に使う胡粉(ごふん)という白い絵の具をこちらにお願いしています。最近では、この胡粉を材料にした、有機溶剤を一切使用していない「胡粉ネイル」で話題です。竹笹堂から歩いて5分ほどのところにあります。

上羽絵惣075-351-0693
京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町579

京都職人図鑑 [「TV京都知新」過去の放送回ご案内]京都職人図鑑 [「TV京都知新」過去の放送回ご案内]

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験