今年の春は桜を見に行けなかった...という人に朗報です。
世界遺産の「仁和寺」に、京都のなかでも遅咲きといわれる「御室桜(おむろざくら)」があるのをご存知ですか?
御室桜はまちで見かける桜よりも背が低いのが特徴で、見ごろは4月上旬から中旬。
市内のほかのスポットの桜が散ってしまっても、仁和寺はまだ花ざかりです。
また仁和寺に参拝したら、春らしいユニークなお守りもチェック。
本物の四葉のクローバーを利用した幸福守や縁結守は、大人の女性にもおすすめです。
京都の春の桜名所めぐり①「八坂神社」と「円山公園」をめぐる美人コース はこちら
京都の春の桜名所めぐり②桜の種類に驚き!「平野神社」 はこちら
京都の春の桜名所めぐり③フォトジェニックな「京都府庁旧本館」の桜 はこちら
京都の春の桜名所めぐり④天空の秘境「大悲閣 千光寺」へ はこちら
京都の春の桜名所めぐり⑤平安ロマンを感じる「法金剛院」の桜 はこちら
京都の春の桜名所めぐり⑥岡崎レトロ桜散策 はこちら
京都・京北 里山の名桜をひとりじめ はこちら
仁和寺
京都市右京区御室大内33
市バス停御室仁和寺から徒歩2分