BLOGまち歩き2020.03.05

京都の早咲きの桜①多くの伝説が残る「一条戻橋」

今年も早咲きの桜が京都の春の到来を告げています。

一条通の堀川に架かる「一条戻橋」は、京都でいち早く楽しめる桜スポットのひとつ。

見ごろを迎えた濃いピンクの河津桜が、橋を渡る人々の目を楽しませています。

現在の橋は平成7年(1995)に新築されたものですが、歴史は平安京造営時にさかのぼります。

当時は堀川より西のエリアが荒廃していたことから、さまざまな逸話が生まれたという伝説の橋。

平安中期の武将・渡辺綱が、美女に化けた鬼を退治した場所としても知られています。

橋の名前の由来になったのは、延喜18年(918)に行われた平安初期の漢学者・三善清行の葬列。

息子の浄蔵が橋の上で父・清行の葬列に遭遇、嘆き悲しんで棺にすがって祈ると清行が一時蘇生!

父子が再会した奇跡から、それまでの「土御門橋」から「戻橋」とよばれるようになったとか。

一条戻橋_リサイズ済.jpg

満開の桜は、橋の下から見上げるとアーチのよう。

現在はひっそりと架かる橋ですが、縁談や婚礼の際には避けて通るべしという言い伝えは健在です。

逆に旅などに出るときは、この橋を渡るとよいとされているようですよ。


一条戻橋(いちじょうもどりばし)
京都市上京区一条通堀川下之町
市バス停一条戻橋・晴明神社前からすぐ


冬にも花を咲かせる御池桜 はこちら

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験