学問のご利益を受けられることで知られる北野天満宮。
御祭神・菅原道真の命日である25日には、毎月「天神市」、通称天神さんと呼ばれる市が開催されます。
かわいい雑貨や、渋めの骨董品、レトロな服飾品など、さまざまなアイテムを扱う出店がずらり。
いつもは静かな雰囲気の境内がにぎわい、なんとも楽しい雰囲気に包まれます。
京ノ旅手帖 初めての東寺・弘法市 私好みのお宝を探す旅 はこちら
北野天満宮
上京区馬喰町
市バス停北野天満宮から徒歩すぐ
BLOGまち歩き2019.06.19
学問のご利益を受けられることで知られる北野天満宮。
御祭神・菅原道真の命日である25日には、毎月「天神市」、通称天神さんと呼ばれる市が開催されます。
かわいい雑貨や、渋めの骨董品、レトロな服飾品など、さまざまなアイテムを扱う出店がずらり。
いつもは静かな雰囲気の境内がにぎわい、なんとも楽しい雰囲気に包まれます。
京ノ旅手帖 初めての東寺・弘法市 私好みのお宝を探す旅 はこちら
北野天満宮
上京区馬喰町
市バス停北野天満宮から徒歩すぐ
Recent
西陣織ラベルの「京都ウイスキー」
- 2022.03.31
桜の満開と「喫茶KANO」のモーニングセット
- 2022.03.30
鳳泉の「撈麺(エビカシワソバ)」
- 2022.03.29
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第7話
- 2022.03.16
立誠ガーデン ヒューリック京都で「さくらひろば」開催!
- 2022.03.15
ホテルシェフ特製「京風チキンカレー 出汁カレー」
- 2022.03.12
京都市役所前広場の「キエフ友好記念碑」
- 2022.03.05
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第6話
- 2022.03.02
法住寺で開催中の「つり雛展」
- 2022.02.28
京都国際マンガミュージアムで企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」が開催中
- 2022.02.27