みなさんは、京都の夏の風物詩と言えば何を思い浮かべるでしょうか。
祇園祭、五山の送り火、京の七夕...数々ある中で、私が一番に思い浮かべるのは、鴨川の納涼床。
涼しげな川の音を聞きながらいただく料理やお酒は、格別に美味しく感じます。
そんな納涼床が5月1日からスタート!最近では床席を備えたカフェやバーもあり、気軽に床を楽しめるお店が増えているよう。
爽やかな初夏の風を感じながら、京都の川床文化に触れてみませんか?
BLOGまち歩き2019.05.23
みなさんは、京都の夏の風物詩と言えば何を思い浮かべるでしょうか。
祇園祭、五山の送り火、京の七夕...数々ある中で、私が一番に思い浮かべるのは、鴨川の納涼床。
涼しげな川の音を聞きながらいただく料理やお酒は、格別に美味しく感じます。
そんな納涼床が5月1日からスタート!最近では床席を備えたカフェやバーもあり、気軽に床を楽しめるお店が増えているよう。
爽やかな初夏の風を感じながら、京都の川床文化に触れてみませんか?
Recent
西陣織ラベルの「京都ウイスキー」
- 2022.03.31
桜の満開と「喫茶KANO」のモーニングセット
- 2022.03.30
鳳泉の「撈麺(エビカシワソバ)」
- 2022.03.29
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第7話
- 2022.03.16
立誠ガーデン ヒューリック京都で「さくらひろば」開催!
- 2022.03.15
ホテルシェフ特製「京風チキンカレー 出汁カレー」
- 2022.03.12
京都市役所前広場の「キエフ友好記念碑」
- 2022.03.05
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第6話
- 2022.03.02
法住寺で開催中の「つり雛展」
- 2022.02.28
京都国際マンガミュージアムで企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」が開催中
- 2022.02.27