BLOGまち歩き2019.04.30

今だけ、春だけの京都へ⑤ 「六道珍皇寺」のミステリアスな井戸

京都の町には、平安京の時代から続く謎めいたスポットがたくさんあります。

そのひとつが、「六道珍皇寺」。

平安京の東の墓所・鳥辺野への道筋に位置し、この世とあの世の境界「六道の辻」に立つといわれています。

境内には、小野篁が冥界との行き来に使ったと伝わる不思議な井戸が。

4月27日~5月6日には、井戸などを拝観できる寺宝展覧が開かれます。

またこの期間には、紺色の紙に金泥で施す限定御朱印なども授与。

寺院の近くの「冨田工藝」さんで作ったオリジナル御朱印帳を持って出かけるのはいかがでしょう。


今だけ、春だけの京都へ①哲学の道をのんびり散歩 はこちら
今だけ、春だけの京都へ②春の東山をめぐって「高台寺」へ はこちら
今だけ、春だけの京都へ③緑豊かな北山エリアをおさんぽ はこちら
今だけ、春だけの京都へ④あの五重塔に入れる!? 「東寺」の特別拝観 はこちら
「冨田工藝」の御朱印帳の表紙手彫り体験 はこちら


六道珍皇寺
市バス停清水道から徒歩3分

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験