京都の街なかを歩いていると、路地(ろーじ)、小路、辻子(ずし)といった、独特の道に出合うことがあります。
石畳や土が敷かれた細い道に京町家が並ぶ光景は、京都らしくてどこかノスタルジック。
そのひとつ、四条烏丸近くの膏薬辻子(こうやくのずし)には、おしゃれなショップが増えています。
木版画で有名な竹笹堂や、フルーツサンドが有名なカフェ、レンタル着物店など顔ぶれは多彩。
一方、辻子の南側には昔ながらの町衆の暮らしを守り続ける杉本家住宅もあります(建物は国の重要文化財!)。
新旧が共存した、現代の京都らしい風景に出合えますよ。
竹笹堂の木版プロデューサー・竹中健司さんについてはこちら