先日きょうのちしんでご紹介した「夏越の祓」。
こちらの伝統文化に欠かせないお菓子があるのをご存知でしょうか。
それが、つるん、もちっとした食感がたまらない京和菓子・水無月。
氷を表した三角の形のういろうに、魔除けの意味を持つ小豆がのります。
これまではオーソドックスな白のういろうが主流でしたが、最近では抹茶や黒糖味なども登場しています。
水無月を食べて、この夏の健康を祈願しましょう。
「夏越の祓(なごしのはらえ)」で心身ともに清らかに はこちら
京ノ旅手帖 「水無月」を知る、初夏の京都旅 はこちら