京都の子どもたちの夏の終わりの楽しみといえば、地蔵盆です。
町内のお地蔵さんがきれいにお化粧直しされ、集まった子どもたちにたくさんのお菓子がふるまわれます。
くじ引きや数珠回し、盆踊りなど、町内ごとに特色があり、近所の人が大集合します。
そして、普段からお地蔵さんに手を合わせるときに唱える「まんまんちゃん、あん」は、お地蔵さんに親しみをこめた京都や大阪ならではの言葉。
こちらも伝統行事とともに継承してほしいと思います。
BLOGまち歩き2019.08.26
京都の子どもたちの夏の終わりの楽しみといえば、地蔵盆です。
町内のお地蔵さんがきれいにお化粧直しされ、集まった子どもたちにたくさんのお菓子がふるまわれます。
くじ引きや数珠回し、盆踊りなど、町内ごとに特色があり、近所の人が大集合します。
そして、普段からお地蔵さんに手を合わせるときに唱える「まんまんちゃん、あん」は、お地蔵さんに親しみをこめた京都や大阪ならではの言葉。
こちらも伝統行事とともに継承してほしいと思います。
Recent
西陣織ラベルの「京都ウイスキー」
- 2022.03.31
桜の満開と「喫茶KANO」のモーニングセット
- 2022.03.30
鳳泉の「撈麺(エビカシワソバ)」
- 2022.03.29
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第7話
- 2022.03.16
立誠ガーデン ヒューリック京都で「さくらひろば」開催!
- 2022.03.15
ホテルシェフ特製「京風チキンカレー 出汁カレー」
- 2022.03.12
京都市役所前広場の「キエフ友好記念碑」
- 2022.03.05
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第6話
- 2022.03.02
法住寺で開催中の「つり雛展」
- 2022.02.28
京都国際マンガミュージアムで企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」が開催中
- 2022.02.27