京都で寺社めぐりをしていると、ちょっと変わっていて、思わず友達に教えたくなるようなおみくじに出合うことがあります。
なかでも「六波羅蜜寺」の開運推命おみくじは、毎年必ず引きたい個性的なもの。
生年月日と性別からその年の運勢がわかるのですが、これがまた心に響くんです。
心当たりがあることがズバズバ書いてあり、毎日の過ごし方をちょっと反省することも...。
諭すようなやさしい語り口調が、心にスッと入ってきます。
BLOGまち歩き2018.11.16
京都で寺社めぐりをしていると、ちょっと変わっていて、思わず友達に教えたくなるようなおみくじに出合うことがあります。
なかでも「六波羅蜜寺」の開運推命おみくじは、毎年必ず引きたい個性的なもの。
生年月日と性別からその年の運勢がわかるのですが、これがまた心に響くんです。
心当たりがあることがズバズバ書いてあり、毎日の過ごし方をちょっと反省することも...。
諭すようなやさしい語り口調が、心にスッと入ってきます。
Recent
西陣織ラベルの「京都ウイスキー」
- 2022.03.31
桜の満開と「喫茶KANO」のモーニングセット
- 2022.03.30
鳳泉の「撈麺(エビカシワソバ)」
- 2022.03.29
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第7話
- 2022.03.16
立誠ガーデン ヒューリック京都で「さくらひろば」開催!
- 2022.03.15
ホテルシェフ特製「京風チキンカレー 出汁カレー」
- 2022.03.12
京都市役所前広場の「キエフ友好記念碑」
- 2022.03.05
珈琲をのみながら、手紙を書く人。第6話
- 2022.03.02
法住寺で開催中の「つり雛展」
- 2022.02.28
京都国際マンガミュージアムで企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」が開催中
- 2022.02.27