BLOG歳時記2019.12.16

「矢田寺」の「かぼちゃ炊き」で無病息災を願う

いよいよ年の瀬。

かぼちゃを食べて、年末年始を元気に過ごしませんか?

寺町京極商店街の一角にたたずむ「矢田地蔵尊(矢田寺)」。

こちらのお寺では、1223日に「かぼちゃ供養」が行われます。

境内で目を引くのが、巨大なかぼちゃ!

このかぼちゃをなでることで、無病息災などのご利益があるといわれています。

当日は「かぼちゃ炊き」も行われ、先着1000名に煮かぼちゃが振舞われます。

大きな鍋でやわらかく炊かれるかぼちゃは、甘くてほっこりする味わい。

年の瀬の買い出しやお出かけの合間に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


矢田地蔵尊(矢田寺)
京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町523
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験