斎王とは神に仕えた未婚の内親王のことであり、葵祭の主役です。
葵祭の前儀の一つであるこちらの神事、1年ごとに下鴨神社と上賀茂神社の交代で行いますが、2019年の開催は下鴨神社。
斎王代と女人列に参加する40人の女性が境内の御手洗池に手を浸し、その身を清めます。
斎王の代理の意味を持つ「斎王代」には、京都在住の一般未婚女性の中から毎年1名が選出。
十二単を着た、美しくしとやかな斎王代の姿にほれぼれします。
見学は自由なので、ぜひ見に行ってくださいね。
京都3大祭り「葵祭」を見に行こう①葵祭の前儀「流鏑馬(やぶさめ)神事」って? はこちら
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都市左京区下鴨泉川町59
市バス停下鴨神社前から徒歩すぐ