MBS(毎日放送)

解説

2025年05月の記事

万博会場の"ゲリラ豪雨の卵"いち早くキャッチ!真夏にはスパコン「富岳」がリアルタイム豪雨予測へ 『最新鋭の気象レーダー』を気象予報士が解説【MBSお天気通信】

2025/05/31

"古いコメ"おいしく食べるには『もみ合うようにとぐ』『水は1割多め』『酒を大さじ1~2杯』...炊き方や相性いい料理などを解説!【備蓄米】

2025/05/30

玄米を精米して食べる!備蓄米は「スピード重視」の玄米販売に注目 創業150年・お米マイスターが教える精米のポイント

2025/05/30

斎藤知事は指示否定...「もう自分がどう言ったとか、認める認めないの話じゃないだろう」法政大・白鳥教授が"食い違いの行方"を指摘  『情報漏洩』兵庫県議会は動くのか【解説】

2025/05/29

備蓄米『5kg2160円』いつから?どうやって販売? スピードアップの課題は「精米」か 玄米のまま店頭に? コメ全体の値下がりの行方は...【解説】

2025/05/28

橋下徹氏は「食料品の消費税は減税すべき」 "社会保障に穴があく"という議論には怒り「消費税で賄うのは2割ほど。メディアはもっと説明して!」【解説】

2025/05/27

止まらないコメ価格上昇 小泉進次郎新大臣の「備蓄米放出 随意契約」の是非は? 橋下徹氏が語る

2025/05/27

【一億総失言時代】政治家だけじゃない!SNS普及で誰もが陥る『失言』防ぐには?言ってしまったら?【専門家解説】

2025/05/26

【コメ価格】小泉進次郎農水大臣のもとで下がる?下がらない? 識者も意見分かれる『石破総理の5kg3000円台発言』『コメの絶対量が足りない』【解説】

2025/05/23

「滑り大臣」更迭 小泉進次郎農水相の待ったなし米価対策 「火中の栗をプリンスに?」参議院選挙までに手腕問われる

2025/05/22

きょうからガソリン「10円値下げ」で安易に喜ぶなかれ!専門家が指摘する「6つの怒りポイント」暫定税率・ターゲットプライシング・税金8兆円の恩恵は誰が?【解説】

2025/05/22

【不安が尽きない年金改革】『基礎年金の底上げ』見送りは「与野党による参院選に向けたパフォーマンス」か... 自民党の"年金のトラウマ" 今後のシナリオは?「就職氷河期世代」は老後も不遇...?【専門家が解説】

2025/05/19

【コメ価格】いくらなら納得?1.3万人に聞いた本音「子どもに好きなだけ食べてって言いたい」 専門家は「5kg2000円には戻らないだろう」見解示す

2025/05/18

知事急逝を受けての和歌山県知事選和歌山県知事選 新人2人の争いに 候補は"第一声"で何をしゃべった? 対照的な演説を深掘り

2025/05/17

万博会場の『落雷対策』大屋根リングに避雷のヒミツ 避難すべき場所は?大阪の気象予報士が解説【MBSお天気通信】

2025/05/17

中居正広氏側がフジテレビ第三者委に反論「当初、中居氏から守秘義務解除を提案していた」 エンタメ法務に詳しい弁護士が主張と狙いを解説

2025/05/15

コメ高騰の原因は生産効率の悪さ?「田植えしない」農家に聞く安くても儲かるコメ作りとは「5kg3000円でも利益出る」「100haを3人で運営」【解説】

2025/05/14

【コメ高騰】「収穫量上げろと言われても今が限界」農家は"コメ不足"に歯がゆい思い...重くのしかかる機械代や燃料費の高騰 高齢化進む日本のコメ生産【解説】

2025/05/13

「紫外線対策は全年齢必須」美容だけじゃない!健康面にも影響...白内障・がんリスク高める『光老化』 日焼け止めは「全エリア2度塗り」推奨 医師が教える新常識【解説】

2025/05/13

【出回らない備蓄米】流通がパンク状態?「契約に数週間。精米・袋詰めにも時間かかる」と専門家 消費者に届くのは「5月中旬~下旬ごろか」【解説】

2025/05/12

夏前に駆け込み需要『エアコン掃除』 業者選びのポイントは「ドレンパンの分解をしてくれるかどうか」 お掃除機能付きでも汚れびっしり!?

2025/05/12

【新ローマ教皇は誰に?】完全非公開の"秘密選挙"を徹底解説!映画も話題 1回目の投票で決まらず...中絶・避妊・LGBTQなどへの姿勢も論点

2025/05/08

【雨の万博】ストレス少なく過ごすにはどうすれば?必需品は「敷き物&温かい飲み物」 天候に左右されない「コモンズ館」もオススメ

2025/05/07

「交渉は急がない方がいい」「関税を受け入れる方がマシ」と専門家が分析するのはなぜ?トランプ関税 日米とも政治日程に追い立てられる可能性も【MBSニュース解説】

2025/05/06

JAが"備蓄米以外のコメ"供給控えれば価格下がらない!?「JAの供給状況を調査すべき」元農水省官僚が指摘

2025/05/05

【大屋根リング】歩いて見つけた楽しみ方...建築した3社で"工法に微妙な違い"!?閉幕後に一部残す案が出ているが...「それだと意味ない。無料開放して大勢に体験してもらうべき」指摘も

2025/05/01

最近の記事

座右の銘は『一つ一つ』坂口特任教授は"散歩する哲学者"!?盟友が語る研究者としてのスゴさ 「レベルが違うこだわり方」で突き止めた制御性T細胞

2025/10/08

「女性の社会進出」は"高市総理"で進む?初の女性総理となれば「心理的ハードルは下がるはず」前大津市長は指摘 女性の家事・育児の時間は男性より「6時間」も多い!?政治・経済のジェンダーギャップ改善なるか

2025/10/08

高市新総裁の「責任ある積極財政」で暮らしは変わる?政策実現への命題は対野党・対麻生か 消費税減税は難しい?裏に麻生氏と鈴木氏の影「財務省の影響ある人は絶対言わない」

2025/10/07

「幹事長に義理の弟の鈴木俊一氏、が一番の肝」麻生太郎氏と高市早苗氏が人事で取引? ジャーナリスト武田一顕氏の指摘「ある意味、二人羽織政権になっちゃうんです」

2025/10/06

【どうなる携帯料金】各社"値上げ合戦"の中、なぜ楽天モバイルは『値上げしない宣言』できる? スマホは"どの機能を求めるか"で二極化時代へ...あなたは新品派?中古派?

2025/10/03

【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」

2025/10/03

現実味帯びてきた維新の『副首都構想』裏には政治的思惑? "少数与党に協力"で実現狙う維新 国民民主と天秤にかける自公 新総裁は賛成か反対か

2025/10/02

【万博クライマックス】"ミャクミャク現象"が過熱!「LABUBU」とのコラボグッズにファン殺到 会場外にも万博を感じられるスポットがある?

2025/10/01

今、あなたにオススメ

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook