音羽山 清水寺。1200年前に開創した古刹にして古くから庶民に広く親しまれ、現代でも世界遺産でありながら、多くの人々が参詣に訪れる場所。
2022年4月28日、その清水寺で「共助、共生、共栄」をコンセプトにした縁日が開催されました。
伝統工芸や文化の継承、フードロス削減、ネットワーク構築の3つを軸に、1000年先の未来へと繋がる「善意の輪」を広げていくことを目指していくプロジェクト。これから毎月28日に開催。境内に並ぶテントには職人技が光る工芸品をはじめ、季節の野菜など、全国各地からさまざまな品物が集められます。
5/28開催 不動尊ご縁日の市「1000market(サウザンドマーケット)」 - 便り | 音羽山 清水寺 (kiyomizudera.or.jp)