あれから半年...西成の崩落した家の住人「夜中やったら死んでいた」今も現場はシートで覆われたまま
2021/12/24
和歌山市の水管橋崩落で浮き彫りになった『水道インフラの老朽化』「AI」で劣化診断し管理を効率化する自治体も
2021/12/23
東京五輪の舞台は今...『まだ人が集うモニュメント』『国立競技場のトラックの行方』『即日完売の選手村』など
2021/12/22
【解説】建築火災専門家に聞くガソリン火災『黒煙15秒で充満』『スプリンクラーも間に合わない』有効な対策には"課題"有り
2021/12/22
【解説】元消防署長「ガソリンが一番怖い」 火災現場で身を守り何とか避難するには?
2021/12/20
日本屈指のストライカーは「キャラ弁」も作る!今季で引退・大久保嘉人さんに聞く『息子との2人暮らし』
2021/12/20
開かずの踏切とは逆の『開きっぱなし踏切』遮断機も警報機もなく事故件数は約2倍...全国に約2600か所
2021/12/20
【解説】都市防災の専門家は『個室ビデオ店放火事件』との類似点を指摘「小さな空間の中であまり窓もなく避難路が狭い」大阪のビル火災
2021/12/17
「子どもたちのヒーローになりたい」洋食店の料理長が『子ども食堂』にハンバーグ1000個を提供「渡した時のはじける笑顔に感動」
2021/12/16
密を避ける「歩く」を促すプロジェクションマッピング!去年は中止された『OSAKA光のルネサンス』今年は開催
2021/12/15
黄身が「白い」たまご!?開発した京都の高校生たち 一時は開発断念も『エサ』の試行錯誤を重ね安定供給可能に
2021/12/14
『京都・嵐山花灯路』17年目の今年が最後...「見どころ」と「今年で終了の理由」
2021/12/13
「黒」にこだわり100年以上...老舗染物会社が新たな挑戦『廃棄の洋服やカバンを"黒染め"して蘇らせる』
2021/12/10
26歳で『大腸がん』阪神・原口選手「異変を感じたら病院に行ってほしい」現役アスリートの"がんサバイバー"が語る経験とプロ野球選手としての思い
2021/12/10
『島へ続く道が出現』『水の中に立つ石碑が地上に』著しく水位低下中の琵琶湖の今「貴重な鳥を驚かせないように気をつけて」
2021/12/09
『道路が浮き出て見える?』交通量が多い通学路で"トリックアート"活用しドライバーに減速促す「横断歩道」
2021/12/08
イチョウの下で作る「棕櫚箒」...静かに伝統を守る職人の姿 隣町の"宮司不在の神社"のイチョウは地元住民らで賑わい
2021/12/07
スマホさえ不要!『顔』だけで買い物ができる実証実験がミナミで開始 パナソニック×道頓堀商店街
2021/12/07
「オミクロン株」の感染が拡大する『南アフリカの今』現地YouTuberが見た日常生活や市民の様子は?
2021/12/03
農業の人材もアプリで探す時代『農業する人』と『働き手』をつなぐマッチングアプリ そこで出会った「木工職人」と「若き就農希望者」
2021/12/03
紅葉の中で『バンジージャンプ』秋空の下で何を祈って飛ぶのか...悩める人々を包む優しいあかいろ
2021/12/03
SNSで話題「猫×鉄道ジオラマ」のカフェ コロナ禍で閉店の危機...そんな時に出会った"4匹の迷い猫"は『令和の招き猫』だった
2021/12/02
昭和41年製ボンネットバスのラストラン 祖谷・大歩危峡を走る『観光バス』と『秘境の紅葉』
2021/12/02
衆院選で落選・辻元清美氏に聞く今後は?『永田町という文化に染まっていた...ニュー辻元に変われるか試されている』
2021/12/02
『紅葉』×『刀鍛冶』真っ赤に色づくモミジと刃を磨き鍛錬し続ける「日本刀」職人
2021/12/01
漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」
2025/04/29
脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」
2025/04/29
【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」
2025/04/25
瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】
2025/04/25
ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】
2025/04/25
「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは
2025/04/23
【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報
2025/04/23
『ウクライナの価値は売り渡せない』戦時下でも万博に参加しメッセージ 生々しい銃弾痕・兵士の装備を展示...苦しくても子どもたちに伝えたい「平和はとても大事だよ」【紛争当事者の万博】
2025/04/22