堀江貴文さんがプライベートで通う京都のお店をテレビ番組『京都知新』のプロデューサー本郷義浩がご紹介します。
ホリエモンこと堀江貴文さんは、"次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる"「多動力」の実践者ですが、和牛ディーラーである浜田寿人さんと『ニッポンの和牛を世界へ』というコンセプトの「WAGYUMAFIA」(和牛マフィア)というユニットを作っています。
「WAGYUMAFIA」堀江貴文さんと浜田寿人さん
僕は、2016年3月28日、京都の『空』(祇園にあるカウンター8席の週替わりでシェフが変わるプライベートレストラン。2018年12月中旬閉店予定)で、堀江さんと浜田さんらが作る創作和牛料理のフルコースをいただきました。堀江さんは、実は料理庖丁使いも得意で、余分な脂や筋を切り落として綺麗に捌いていく「肉磨き」の技術は今やプロ級です。
豪快に焼き上げたステーキ
和牛カルパッチョ
この牛脂を使ったクロワッサンは、堀江さん作
和牛を使った「限りなく吉野家の味に近い牛丼」
「WAGYUMAFIA」は、世界のミシュラン星つきシェフとコラボディナーをしたり、和牛懐石の店やカツサンドの店をオープンしたり、活躍の場がかなり広がっていますが、この日の『空』での料理、プレゼンテーションが、「WAGYUMAFIA」のスタートアップとなったそうで、記念すべき日に立ち会えたのでした。
そんな堀江さんと行ったのがインパクトのある「和牛」料理を出す創作鉄板料理の店、『祇園一道』です。関さんの作る鉄板焼き、鉄板料理は、見たことがないオリジナリティーにあふれています。
関シェフの作り出す鉄板料理は変幻自在。多種多彩。
たとえば、和牛のパテと醤油ベースのだしで煮たフォアグラ、ワサビをあわせたミニバーガー。ワサビと醤油、フォアグラが意外にもよくあいます。
和牛フォアグラミニバーガー
あるいは、近江牛ロースの薄切りをロールに巻いて、トマトと一緒に鉄板で焼いて、甘辛い醤油ベースのタレをかける「トマトロールすき焼き」。堀江さんも「これは、やばいですねー、トマトと肉は合いますね。おいしい」和牛料理のさらなる可能性を大いに感じる一夜となりました。
近江牛のロースを巻いています
鉄板でロールのまま焼きます
ロールにして焼くことで外はかりっと中はレアに仕上がります。
■ 祇園一道
京都府京都市東山区祇園町南側589 ぎをん松本ビル1階
075-561-1949
詳しくはこちら:https://teriyaki.me/curator/C28/A5163
「TERIYAKI」 堀江貴文さんがプロデュースするグルメサイト