こんにちは。
京都在住のでぶっちょフリーランスライター・泡☆盛子です。
このコーナーでは京都の街で私が「もっと太ってもかまわないから食べたい! 行きたい!」と思う旨きもの・良きお店をご紹介します。
今回は「お花見」が共通のテーマということですので、野外での一杯(というかいっぱい!)を進ませる素敵なテイクアウトをご案内。
人気和食店の酒肴盛り合わせは花よりも華やか!
気の合う友人たちと野外飲みをするのが私の趣味のひとつなのですが、その時におなじみのお店にテイクアウト用のお料理をオーダーすることがちょいちょいあります。
お店でいただくのとはまた違う顔の品々が場を盛り上げてくれるんですよね〜。
これはお花見ではなく紅葉の宴の時のものですが、とても素敵だったのでお花見にもおすすめです。
柳馬場三条にある和食店『馳走いなせや』の酒肴盛り合わせ!
地酒の品揃えにも定評のあるお店なので、お酒の友はおまかせ! ってな感じでした。
おせちもかくや、という豪華な盛り合わせゆえに、あっという間にお酒が足りなくなりました。
100円ショップで売っているアウトドア用のワンプレートは野外飲みにとっても便利!
缶やコップを置けるのはもちろん、左側の溝はお箸をキープするためのものなのです。
そこに自分だけの八寸気分で盛り付けるのも楽しい。
この時期は100円ショップにいろいろと桜モチーフの雑貨(敷物や紙コップ、紙皿など)が並んでいるので、お花見前に調達しておくのがおすすめです。
【テイクアウト情報】
■馳走いなせや
075-255-7250
定休日:月曜
予約:1週間前までに要予約
予算:1万円〜
備考:受け取りは朝10時〜
お宝が埋もれたキラキラ☆寿司ケーキ
三条新町にある『すし善』は、ふわっふわの錦糸玉子が一面を覆うちらし寿司や穴子寿司が人気のお寿司屋さん。
こちらの知られざる素敵メニューが「寿司ケーキ」なるもの。
昔ながらのクラシカルなお店でちょいと意外なネーミングではありますが、一度見れば大人も夢中になるその名通りのルックスなのです。
では、さっそくご覧くださ〜い。
きゃー! うつくしひ〜〜。寿司の宝石箱や〜〜〜(そのまんま!)。
ぐるりとお花のように周りを囲む細巻きに、ころりとかわいらしい手鞠寿司。そして土台と
なっているのは海鮮ちらし。錦糸玉子の下には、マグロや鯛、穴子などの具がたっぷりと潜んでいるのですよよよ。このサプライズ感やよし! 秘すれば寿司!
大抵の場合はじゃんけんで勝った人から好きなネタをとっていくというスタイルでやらせてもらっています。
いい大人が本気になれる寿司じゃんけん、おすすめですよ〜。
まさに、昨年のお花見でも大好評でした。
すし桶ではなく使い捨てのお皿に盛ってあるので、返却の手間がないのもありがたいです。
【テイクアウト情報】
■すし善
075-221-3848
定休日:土曜
予約:前日までに要予約
予算:寿司ケーキ(小)4000円、(大)5300円
備考:受け取りは営業時間内(10:00〜19:30)
"鴨"を片手に鴨川の桜を見よう!
京都の街中で花見をするなら、もっとも手軽なのが鴨川沿い。
薄ピンク色の桜並木、本当に綺麗ですよね。
3軒目に紹介するのは、そんな鴨川から徒歩3分ほどの場所にあるイタリアンバール『IL LAGO(イル ラーゴ)』。姉小路通の木屋町と河原町の間にあります。
夜はスタンディング&テーブル席でイタリアンなおつまみや本気度の高いパスタ、メイン料理などが味わえ、いつも賑わっています。
土・日・祝のみのランチ営業限定で登場するのが、鴨肉100%の鴨バーガー。
どうです、名実ともに鴨川でのお花見用に最適な一品でしょう?
鴨バーグには、鴨のモモと胸の粗びき肉だけを使用。ソースではなく、塩とオリーブオイルで味付けしているので鴨肉の力強い旨みやジューシーさがストレートに伝わります。
ひと言でいうと「うまい」。
カリッと焼いてあって中はふんわり、のバンズもいい仕事してます。
塩がしっかりと効いたフライドポテトもイイ!
ちなみにできたてはこんな感じ。ひゅー!
温かいうちに食べてこそ、なので、テイクアウトしたら小走りで鴨川へ向かいましょう。
事前に「ここがベストポジション!」というのを決めておくとベターですね。
【テイクアウト情報】
■IL LAGO
075-212-8525
定休日:木曜
予約:ベター
予算:鴨バーガー、ラーゴバーガー、チーズバーガー各1000円
備考:テイクアウトは土・日・祝の12:00〜14:00のみ。店頭でも直接受け付け可能。ただし、店の状況によっては待つこともあります。
***
以上、私が実際に愛食しているテイクアウトをご紹介しました。
ほかにも、『まるき製パン所』のコッペパンや、『ヤオイソ』のフルーツサンド、『竹田屋』のメンチカツ、『牛力庵』の牛肉弁当などなど、ご紹介したいものはてんこもり!
春は外で飲んでいても汗をかかず、「ちょっと寒いくらいが適温」というでぶにとってはまさに野外飲みのベストシーズン!
今年もすきあらばお花見をして楽しみたいと思います。
みなさまもどうぞ美味し楽しいお花見を〜。