2021年04月23日(金)公開
ご飯が進む!ほうれん草とささみのお浸し
旬食材の現場
材料
【4人分】
ほうれん草 1袋(300g)
鶏ササミ(筋なし) 4本(320g)
厚揚げ 4 枚
花かつお ふたつかみ
=a=
ポン酢 大さじ2
薄口しょうゆ・砂糖・ごま油 各大さじ1
おろしショウガ 小さじ1
作り方
①
鶏ササミはポリ袋に入れて、麺棒でたたいて平らにする。
深さのあるフライパン(26cm)で水1L を沸かし
ササミを入れて、フタをして火を消し、3分置く。
ポイント
ササミは茹でるではなく、余熱で調理することで
パサパサ感が気になるササミも、しっとりジューシーになります。
②
ササミを取り出し、フライパンの水を再び沸かす。
ほうれん草の下半分を浸して10 秒ゆで、上半分を浸したらすぐにザルにあげる。
(保冷剤など上にのせ急冷すると水ぽさがなくなります)
ポイント
春のほうれん草は葉が柔らかいので、短い茹で時間でOK です!
ササミの茹で汁を使うことで、ほうれん草にササミの旨味をプラスできます!
(あと、水も節約できてエコロジーです😊)
③
厚揚げは焼いて縦半分、横半分に切る。
④
ボウルにa を合わせる。
ササミは一口大にほぐして、入れる。
ほうれん草はしっかり水気を絞り、一口大に切って、さらに水気を絞る。
ボウルに加えて、全体を合わせる。
ポイント
ほうれん草の水気はよく切りましょう!
タレが水っぽくなってしまいます!
⑤
器に厚揚げ、④を盛り、花がつおをふわっとのせれば完成
2021年04月23日(金)現在の情報です