MBS(毎日放送)

「複数の芸人からロケバスの単語出ていた」吉本興業がジャングルポケット・斉藤慎二メンバーの契約解除 逮捕でなく書類送検となる理由は?【芸能記者と元検事に聞く、ジャンポケ斉藤メンバー書類送検】

解説

SHARE
X
Facebook
LINE
  

性的暴行などの疑いで「ジャングルポケット」の斉藤慎二メンバーが書類送検され、所属事務所の吉本興業が契約解除を発表しました。(画像:吉本興業のプレスリリースより)

不同意性交などの疑いで書類送検されたお笑いトリオ「ジャングルポケット」の斉藤慎二メンバー。捜査関係者によりますと斉藤メンバーは今年7月、東京・新宿区に停車していたロケバスの車内で20代の女性に性的暴行をした疑いなどがもたれています。

当時、斉藤メンバーと女性はバスの中に2人きりで、女性が警視庁に被害を相談したことで発覚しました。女性は「許すことは絶対にできません」と話しているということです。

斉藤メンバーは任意の調べに対し「軽率な行為で相手方や家族に迷惑をかけたことを反省している」などと話しているということです。

斉藤メンバーは体調不良を理由に先月から活動を休止していましたが7日午後、所属事務所の吉本興業は斉藤メンバーとのマネージメント契約を解除したと発表しました。契約解除については本人との協議の上だとしています。

◆9月にレギュラー番組の全降板を発表

――斉藤メンバーが所属していた「ジャングルポケット」は2006年結成。キングオブコントで4度決勝に進出し、準優勝経験もあります。近年はそれぞれがピンでも活躍していました。斉藤メンバー個人としては、小中学生時代にいじめを受けていたことを数年前に明らかにして、教育現場で子どもたちへの講演などもしていました。いっぽうで去年2度の不倫報道があり、本人は事実認め謝罪しています。

最近は8月上旬に体調不良を理由に番組を欠席をしはじめ、9月20日に吉本興業は、「入院するなど体調不良が続いていましたが、このたび本人より当面の活動を休止したい旨の申し入れがありましたのでご報告いたします」とレギュラー番組の全降板を明らかにしていました。

◆複数の芸人から「ロケバス」という単語が出ていた

このあたりの経緯について芸能記者の中西正男氏に聞きました。

中西記者は、「実際に肺炎で入院していたのは事実。ただ先月初旬には退院していた」と話します。

そして「吉本から活動休止の発表があった頃には、複数の芸人から『ロケバス』という単語が出ていた」ということです。

また、中西記者は、「斉藤メンバーに近い芸人らは、不倫問題のときは『助けてあげよう』という温度感があったが、今回は温度を感じなかった」とも話しています。

◆逮捕か書類送検か 不同意性交と不同意わいせつ 容疑2つはなぜ?

書類送検された段階なので、はっきりしたことはわからないですが、今回のように「逮捕されず書類送検」となったのは、なぜでしょうか。
3.jpg元検事でレイ法律事務所の西山晴基弁護士は、「今回のようなケースでは本人が事実を認めていて、逃亡のおそれがない、捜査に協力的な場合は逮捕されません」と、ひとつの考えかたを示しています。

また容疑に「不同意性交と不同意わいせつ」の2つの容疑があることはなぜでしょう?

西山晴基弁護士は、「それぞれの行為があった可能性もありますし、ふたりの言い分が食い違っている可能性もあるからではないか」としています。

◆斉藤メンバーの今後は

斉藤メンバーは今後どうなっていくのでしょうか。

西山弁護士は、「検察の事情聴取、ロケバスのドラレコチェック、スタッフの証言など調べをすすめ、起訴するかどうかを判断していく」と見通しを示しています。また、「女性との示談が成立し、被害届が取り下げられた場合に不起訴となる可能性もある」ということです。(MBS「よんチャンTV」2024年10月7日)

2024年10月07日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【空き家放置リスク】最大の課題は「所有者の無頓着・無関心」解体費用が高くて放置...やはりお金がネックに?空き家数は過去最多『900万戸』そのウラには"相続問題"が?

2025/11/23

【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証

2025/11/21

【8~9割のカキが死んだ】冬の味覚がピンチ!瀬戸内海のカキに何が起きた?考えられる原因は「異常な高水温」「エサ不足」打開策はある?

2025/11/21

【大分で大規模火災】強風・地形で被害拡大か..1km以上離れた島にも延焼 住宅密集地ゆえ消火活動が難航?「一方向からの放水しかできなかったのでは」【元東京消防庁・特別救助隊員が解説】

2025/11/19

【日中関係悪化】国営メディアのSNS「別アカ」から中国の本音が見える? 尖閣諸島問題や処理水放出"過去のケース"から考える「関係悪化のおさめ方」

2025/11/19

高市政権が進める"17兆円超の経済政策"には副作用も?「むしろ円安になって物価高を助長する可能性」 政策の矛盾・悪いシナリオを専門家が指摘

2025/11/18

"存立危機事態"めぐる高市総理の答弁は「本音がぽろっと出てしまった」元JNN北京特派員・武田一顕氏が指摘 訪日客減少やレアアース輸出停止など影響は?現状"打つ手なし"も「G20首脳会議」で中国首相との接触あるか

2025/11/17

兵庫県では今年度『クマの狩猟禁止』 理想の対策?兵庫県の"数の管理"とは 被害相次ぐ全国では難しい部分も「予算・人材・体制など不十分」と専門家

2025/11/14

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook