2024年02月12日(月)公開
【NISAの日】2月13日はニ・イ・サで学ぶ『新NISAの基本』視聴者から「損するケース教えて」「60代からでもはじめるべきか」質問にファイナンシャルアドバイザーの回答は?
解説
2月13日は213=ニーサで『NISAの日』。NISAとは「少額投資非課税制度」のことで、投資の運用で得た利益には、通常は20%あまりの税金がかかりますが、NISAを利用すれば税金がかかりません。そこでよんチャンTVでは、ファイナンシャルアドバイザーの沼田正彦さんに、今年始まった新NISAを始めるにはどうすればいいのか?新NISAではどんな投資ができるのか?投資の基本『長期・積立・分散』とは?など、今気になる情報を改めて優しく詳しく教えていただきました。視聴者からは「損するケース教えて」「60代からでもはじめるべきか」などの質問が寄せらせます。お金の専門家、沼田さんの回答は…。(※投資は自己責任です。NISAは元本が保証されるわけではありません) (2024年2月12日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
◎沼田正彦:投資信託相談プラザ神戸支店 ファイナンシャルアドバイザーとして資産運用を始め家計全般におけるアドバイスを行う
2024年02月12日(月)現在の情報です