MBS(毎日放送)

【過疎地にポツンとローソン】"スーパーが撤退した村"に出店 オープンから2か月が経過「続けることが一番大事」 地元の野菜やオーナー買い付けの肉・魚も並ぶ店内...地域住民が集う『交流の場』に

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 スーパーマーケットもない“村”に、コンビニができました。オーナーの村への熱い思いから出店が実現。唯一無二のコンビニとそこに集う人々に密着しました。

唯一のスーパーが撤退…そんな“村”に今年10月オープンしたローソン

 和歌山県田辺市にある「ローソン龍神村西店」。24時間・年中無休で、次々にお客さんが訪れます。

 (女性)「便利ですごく助かります。スーパーがなくなったので」

 週に2、3回来店するという女性。買ったのは、地元産のシイタケや大根菜など夕飯の食材が中心です。
4.jpg
 通常のコンビニの品ぞろえに加えて、特に充実しているのが「野菜」。ジャガイモや玉ねぎの詰め放題は、この店の名物です。スーパー代わりに使う人も多く、都心のコンビニとは違った利用も目立ちます。

 (客)「楽しいな。ストレス解消になる」

 和歌山市内から車で約2時間のところにある田辺市龍神村地区。人口は約2600人で、65歳以上が半数近くを占め、高齢化と人口減少に悩んでいます。住民の松場弘さん(92)に話を聞きました。
9.jpg
 (松場弘さん)「ここは銀座くらい(栄えた場所)やったんや。なんでもそろったな。ここへ来たら酒でも魚でもなんでも」

 かつて軒を連ねていた店は一軒また一軒と閉店。そして去年、ついに唯一のスーパーまで撤退してしまいました。

 (松場弘さん)「ものすごいな、変わりようが。子どもはおらんわ、年寄りばっかりなってきた。人口はものすごく減ってきたわ」

 そんな龍神村に明かりを灯したのが、今年10月、スーパーの跡地にオープンしたローソンです。これまで最寄りの店まで車で30分以上かかっていただけに、待望の出店でした。

 (客 今年10月)「ありがたいですね。支払いとかちょっとした買い物とか」
 (客 今年10月)「待ち焦がれてました。不自由してたから、買い物に」

「祖父が生まれ育った龍神で商売を」オーナーの熱い思いで実現

 店のオーナーの山田敦司さんは和歌山市内に住んでいますが、ローソン本部が龍神村で店を出す人を探していることを知り、応募しました。

 (オーナー 山田敦司さん)「私の祖父が龍神出身。祖父が生まれ育った龍神で商売をするのもありかなと。そこの思いがやっぱり一番ですね」

 かつて祖父とすごした思い出の地を少しでも元気にしたい。そこで、唯一のコンビニを買い物だけでなく“地域の交流の場”としても活用してもらえるよう広々としたイートインスペースを設置しました。
16.jpg
 (山田敦司さん)「雑談するなり井戸端会議するなり、ご自由に使っていただけたらと思います」

 お昼時にはイートインスペースに地元の人が自然と集まります。

 (客)「週3くらい来てる。ここでたまたま知ってる人と会って、コーヒー飲んでいこうって」

冷凍の品ぞろえを充実 野菜は週2回オーナー自ら店まで運ぶ

 笑顔が増えてやりがいを感じる一方、利益を確保しながらの店舗運営は苦労の連続です。この店では、本部を通じた仕入れに加えて、野菜や肉、魚などはオーナーの山田さんが直接買い付けています。足が早い生鮮の状態では採算がとりにくいため、冷凍の品ぞろえを充実させました。高齢の利用者でも一目でわかるよう、商品名が書かれた札は大きな字で、用途もしっかり表示します。

 (山田敦司さん)「料理の用途に応じた22種類。(Q選べる楽しさも?)それもありますし。でもまずは味です。絶対おいしいです」

 「鯛のひもの」は最近店頭に並べたばかりですが、すでに人気の商品です。

 (女性)「これ(鯛のひもの)初めてなんですけど、挑戦。おいしいって聞いたので。お魚うれしいですね、家族が好きなので」

 こう話した女性の夕飯のメニューは、鯛めしと焼き物。ほしい食材がすぐに手に入る環境もここでは貴重です。

 この日、山田さんは早朝から忙しく働いていました。

 (仲卸業者)「トマトがきょうの競りでちょっと安く落とせたので」
27.jpg
 和歌山市内で野菜を買い付け、自ら店まで運びます。大量に仕入れるため、ローソンの流通システムは使えません。常に新鮮なものを提供するには、週に2回は運ぶ必要があります。

 (山田敦司さん)「ガソリン代にしても、和歌山インターから有田インターまでの高速代を考えれば、行ったら行っただけ損になるのは分かっているんですけど、やり始めたら意地というところもあります」

地元の野菜も並ぶ 農家「自分たちもやりがいが出てくる」

 龍神村の農家からもほぼ毎日、とれたての野菜が次々に持ち込まれます。ツーリングやキャンプなどのレジャーで訪れる人も多いため、地元の野菜や特産品が買えるコンビニは「道の駅」のような役割も担っています。

 (地元の農家)「自分たちもやりがいが出てくる。反応が見えやすいので、そういった点で非常にいい」

 特産の肉厚シイタケをつくる農園は、ローソンでの売れ行きが好調で、生産量を増やしました。新たにスタッフも雇い入れ、活気づいています。
35.jpg
 (龍神マッシュ 伊藤委代子社長)「コンビニができることも思っていなかった。こんな年齢になっても働く場所を与えてくれてありがたいなと思っています」

 オープンして2か月で龍神村の賑わいの中心になりつつあるローソン。いまのところ売上げも順調だということで、息の長い経営を目指します。

 (山田敦司さん)「まずは継続ですね。続けることが一番大事だと思うし。それを龍神村の人が望んでいるなら、そうありたいなと思いますね」

2024年12月22日(日)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「10年で12倍」急増する"直美"の医師 その一方、加速する人手不足で疲弊する保険診療 救急科で働く27歳医師の「24時間以上の当直勤務」に密着すると...

2025/08/26

【独自】後をつけるように歩く姿がはっきりと... 谷本将志容疑者(35)が事件当日、被害女性の勤務先近くの防犯カメラ映像に映る

2025/08/25

【速報】犯行直後に新幹線に乗り東京へ向かったか ナイフで刺した行為認めるも「殺意を否認」 谷本将志容疑者(35)逮捕について兵庫県警捜査本部が会見 神戸マンション女性刺殺事件

2025/08/23

【カツめし】海外レストラン人気の秘密と裏側に密着  大阪・関西万博 クウェート館「レストランSIDRA」

2025/08/22

【どっちが本物?】大阪府警察学校の『偽インスタグラム』に注意! 謎のDM「経済が大きく動いています。豊かになりましょう」LINEに参加すると...

2025/08/22

甲子園に出られなかった高3球児 "最後の夏"「公式戦で投げられなかった。不完全燃焼です」期待されるもケガ...強豪校の投手、最後のマウンドに密着

2025/08/21

ひたすら試してランキング「ビーフカレー」を徹底調査! "スパイスの女王"こと超人気カレー店「SPICY CURRY魯珈」の齋藤絵理さんが選ぶプロもパクりたくなるおいしさの第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/20

一体どうなる? 北陸新幹線の敦賀以西の延伸 「小浜・京都ルート」に暗雲 「米原ルート」が急浮上? "キーパーソン"らの発言は

2025/08/19

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook