MBS(毎日放送)

令和に新発売、懐かしのラジカセ 音のチープな感じがいいと若者が買い求めるカセットテープに人気アーティストもアナログ回帰

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 年々右肩下がりですが、去年ちょっとV字復活した「アレ」。令和の時代に、新機能がついた新製品も今月8日には発売された「懐かしのアレ」。ヒントは、「鉛筆」そして「ツメ」さらに「A⇔B」これでわかりますか?

 生産額のピークは1988年で、2億円どころか1000億円ぐらいの規模があったそう。生産量は年々減っていて、今サブスクの時代に、ちょっと回復したもの。そう、正解は『カセットテープ』です。そして8日に発売されたばかりのものは『ラジカセ』です。

ラジカセ販売のメーカーは「原価に苦労しました」

 人気アーティストの「Vaundy」。その新譜は、CDでもカセットテープでも出ているんです。新しいCDラジカセは、CDとラジオも聞け、カセットテープも聞けますが、新機能としてBluetooth。スマホの音楽も聴けるし、MP3再生もできて、スピーカーで聴けます。

 販売した「ドウシシャ」のAVライティング事業部・金谷さんは、「私と同じ80年代に青春を過ごした人や、若者世代に気軽に購入してもらえる価格設定にするため、原価に苦労しました」と話します。「基準は私がお小遣いで衝動買いしても、奥さんに叱られない価格。」ということで、実際は4万3780円(税込み)になりました。
2024_0410_183008.jpg
一方、売る側。カセットテープの特設コーナーを作るほどの「HMV record shop心斎橋」の西村店長に聞きました。なぜいまカセットテープなのか――。

スピッツやVaundy カセットテープでも新譜発売

「山下達郎さんが新譜や過去作品をカセットで発売したことをきっかけに、この2年すごく増えました」と話す西村店長。「それ以降、スピッツやバウンディなど人気アーティストのリリースも増えている」ということです。

では、どんな人が買っているかというと、「圧倒的に若い人が多く、見た目がかわいいとか、音のチープな感じがいい」という人もいるそうです。

今後の予測について西村店長は、「すっかり定着したレコード人気のように、カセットテープの人気も、ある程度定着するのではないか」と話しています。

――小学校のタイムカプセルで、将来の自分に向けたカセットテープを入れていて、どうやって聞こうと思っていましたが、これだったら聞けますね。(2024年4月11日 MBS「よんチャンTV」より)

2024年04月12日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング「クリームシチュー」イタリアンの達人が『今までと全然別物』と絶賛した1位は?ルーがすぐ溶ける『時短』が魅力の商品も!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/01/15

昭和49年に神戸の大地震を指摘していた報告書『壊滅的な被害を受けることは間違いない』 地下に潜む地震リスクの警鐘(1) 【阪神・淡路大震災から30年】

2025/01/15

「必要な存在であり続ける」ローソンが取り組む災害対策 震災を経て『店舗向けの災害対応マニュアル』『厨房設備を導入』『物流網を生かした被災地支援』

2025/01/15

地震の光景は「北斗の拳、世紀末...」20歳で亡くなった友の言葉「芸人なれや!」胸に走り続けた安田大サーカス・団長安田の新たな目標【阪神淡路大震災30年】

2025/01/15

【たった5人のバスケ部】経営難で部員激減&"ハトが入り込む"体育館で練習...ギリギリの人数で挑んだ『全国大会』に密着「5人でも勝てるんだと証明したい」 和歌山南陵高校

2025/01/14

アウトドアが好きな夫とインドア派な妻 妻も納得の半分アウトドア・半分インドアな家【住人十色】

2025/01/10

【カツめし】江戸時代創業! 細麺×あんかけだしの"大阪うどん" 大阪・池田市「吾妻」

2025/01/09

【人気の"尖ったスキー場"】ゲレンデまでエレベーター!?毎年最新のレンタルウェアに"山価格"じゃないグルメ! 投資惜しまずニーズ追求する「グランスノー奥伊吹」

2025/01/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook