MBS(毎日放送)

暖冬だったからこそ?なだれに注意! 3月に入り全国で相次ぐなだれ災害の原因は... 最近の「寒の戻り」でまた危険な状態となっているおそれも【MBSお天気通信】

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 この冬は暖冬で、降雪量は全国的に平年より少なくなりましたが、油断できないのが「なだれ災害」です。むしろ暖冬であったが故に、なだれが起こりやすい状況になっている可能性もあるといいます。また、「春分の日」ごろは再び強い「寒の戻り」となったため、危険性が高まっているおそれもあります。

3月に入り相次ぐなだれ 各地で死者・行方不明者も

 3月は全国各地でなだれ災害が相次ぎました。2日(土)には鳥取県の大山や長野県の北アルプスで、北海道では3日(日)に利尻山で、11日(月)に羊蹄山でなだれがおき、死者・行方不明者やけが人が出ています。いずれも登山中やバックカントリースキー時に事故が起きました。なだれの危険箇所は全国で2万か所以上もあるといわれます。また、ひとたびなだれが起きると、最大で時速200kmものスピードで襲い掛かってくるため、身を守るのは非常に困難です。

暖冬で気温は激しくアップダウン なだれが起きやすい状況に

 この冬は、期間を総じてみると気温が全国的にかなり高い“暖冬”となりましたが、実際は気温のアップダウンがかなり大きい冬でした。実感としても、季節外れの暖かさが続いたかと思えば、急に厳しい寒さがやってきて体にこたえたという方が多いのではないでしょうか。実は、このことが原因でなだれ災害が起こりやすくなっていることが考えられるのです。

 防災科学技術研究所・雪氷防災研究センターの中村一樹センター長に話をうかがったところ、最近の相次ぐなだれ災害の理由として2つのポイントが考えられるといいます。

【1】降り積もった雪の質が変化すること
【2】低気圧の通過で質の違う雪が降ること

 【1】の「降り積もった雪の質が変化する」とは、積雪の表面が日ざしや昼夜の気温の変化に伴って、日中はゆるんだり、また夜に凝結したりを繰り返して、滑りやすい不安定な層(弱層)が形成されることをいいます。霜の結晶が発達した「しもざらめ雪」と呼ばれる雪に変化した層の上に新たに雪が降り積もると、その不安定な層の上に積もった雪はすべり落ちやすくなってしまうのです。
103写真③メカニズム.jpg
 この冬は冬型の気圧配置が長続きせず、雪が積もってはしばらく期間が空き、また降り積もるということが繰り返されたため、弱層が形成されやすくなってしまったおそれがあります。そして、この冬型の気圧配置が長続きしないということが、2つ目のポイントにも関係してきます。

「冬型の気圧配置で降る雪」と「低気圧に伴って降る雪」 質の違いが雪の層に影響

 豪雪地帯では、主に冬型の気圧配置のときに雪が降ります。しかし、この冬はたびたび本州付近を低気圧が通過し、雪を降らせました。太平洋側の沿岸付近を進む「南岸低気圧」も多く、東京をはじめとする関東地方でも何度か雪が積もったことは記憶に新しいところでしょう。【2】の「低気圧の通過で質の違う雪が降る」というポイントですが、実は冬型の気圧配置のときに降る雪と、低気圧に伴って降る雪とでは、雪の質が異なるのです。
104写真④雪結晶.jpg
 写真は雪の結晶を撮影したものです。左が冬型の気圧配置のときに降りやすい結晶で、右が低気圧の通過時に降りやすい結晶です。左はギザギザとした樹枝状の形状ですが、右は比較的なだらかな形で板状になっています。また、左の結晶にはたくさんの丸く細かい粒がついていますが、これは「雲粒」が凍結して付着したものです。右の結晶は雲粒が少なくなっています。こうした特徴の違いから、左の冬型の気圧配置で降る雪の結晶は、結晶同士が接触する部分が多いためにくっつきやすく、雪の層も丈夫になります。一方で右の低気圧の通過時に降る雪の結晶は隙間が多く、不安定な弱層になりやすいのです。この冬はたびたび低気圧通過に伴う雪が降ったことで、積もった雪の層の中にこの弱層が潜んでいる可能性が高いというわけです。

これからは「全層なだれ」も懸念 雪山に入るときは十分な注意を

 3月下旬にも再び強い「寒の戻り」があり、新たに雪の降り積もった所があります。これから雪山に入る場合、なだれのリスクも高いことを認識しておく必要があるでしょう。また、今回述べてきたなだれは、古い積雪面に降り積もった新雪が滑り落ちる「表層なだれ」ですが、これから気温がさらに上昇してくる春の融雪期は、地表面に接している雪がまとめて滑り落ちてくる「全層なだれ」も懸念されます。なだれ注意報が発表されているときは、危険な場所にはできるだけ近づかないようにしましょう。

(気象予報士 前田智宏)

2024年03月27日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「10年で12倍」急増する"直美"の医師 その一方、加速する人手不足で疲弊する保険診療 救急科で働く27歳医師の「24時間以上の当直勤務」に密着すると...

2025/08/26

【独自】後をつけるように歩く姿がはっきりと... 谷本将志容疑者(35)が事件当日、被害女性の勤務先近くの防犯カメラ映像に映る

2025/08/25

【速報】犯行直後に新幹線に乗り東京へ向かったか ナイフで刺した行為認めるも「殺意を否認」 谷本将志容疑者(35)逮捕について兵庫県警捜査本部が会見 神戸マンション女性刺殺事件

2025/08/23

【カツめし】海外レストラン人気の秘密と裏側に密着  大阪・関西万博 クウェート館「レストランSIDRA」

2025/08/22

【どっちが本物?】大阪府警察学校の『偽インスタグラム』に注意! 謎のDM「経済が大きく動いています。豊かになりましょう」LINEに参加すると...

2025/08/22

甲子園に出られなかった高3球児 "最後の夏"「公式戦で投げられなかった。不完全燃焼です」期待されるもケガ...強豪校の投手、最後のマウンドに密着

2025/08/21

ひたすら試してランキング「ビーフカレー」を徹底調査! "スパイスの女王"こと超人気カレー店「SPICY CURRY魯珈」の齋藤絵理さんが選ぶプロもパクりたくなるおいしさの第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/20

一体どうなる? 北陸新幹線の敦賀以西の延伸 「小浜・京都ルート」に暗雲 「米原ルート」が急浮上? "キーパーソン"らの発言は

2025/08/19

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook