MBS(毎日放送)

「人を恨むことを覚えてほしくない」京アニ事件で妻を失い3年...夫が息子に伝えた言葉『"お前のせいでママが死んだ"と思うと同じことをやりかねないよ』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 36人が死亡、32人が重軽傷を負った京都アニメーションの放火殺人事件から、今年7月18日で3年です。スタジオ跡地では追悼式が行われました。そして、この事件で妻を亡くした夫と息子がどのような想いでこの3年間を過ごしてきたのか、取材に応じてくれました。

京アニ放火殺人事件から3年…スタジオ跡地で追悼式

 7月18日午前10時半、京都市伏見区の京都アニメーションの第1スタジオ跡地では追悼式が行われ、遺族や関係者ら約120人が参列し黙とうを捧げました。3年前の2019年7月18日、京都アニメーションの第1スタジオが放火され、社員36人が死亡、32人が重軽傷を負いました。事件では青葉真司被告(44)が殺人などの罪で起訴されています。

 今年の追悼式では遺族から「まだまだ続くはずの未来を突然絶たれてしまった悔しさ悲しみは母も貴方と同じです」と弔辞が読み上げられたということです。
3.jpg
 京都アニメーションの八田英明社長は次のように話しました。

 (京都アニメーション 八田英明社長)
 「みんなを守れなかったことをおわび申し上げて、ご家族の皆さまにもその気持ちはお伝えさせていただきました。被告に対しては話もしたくないです」

残された息子が前を向いて生きてくれるよう寄り添い続けた日々

 3年が経ち、遺族の思いも少しずつ変わってきています。京都アニメーションで「涼宮ハルヒの憂鬱」などのキャラクターデザインを担当した寺脇晶子さん(当時44)。夫の譲さん(49)に話を聞きました。

 (寺脇晶子さんの夫 譲さん)
 「晶子かわいそうだよなって。もっと絵をかきたかったやろうし」
6.jpg
 この3年は、残された息子が少しでも前を向いて生きてくれるよう寄り添い続けた日々だったといいます。

 (寺脇晶子さんの夫 譲さん)
 「2年こえたくらいから少しずつ子どもも前を向いてくれるようになったので。人を恨むっていうことを覚えてほしくなかったんです。『お前(青葉被告)のせいでママが死んだ』って思うようになると、今度お前が青葉被告と同じことをやりかねないよって。だから気持ちはわかるんだけど、そこは前向きに物事を考えようと」

青葉被告を治療した医師「医療従事者を物理的・精神的な被害から守るのも必要」

 一方、3年前、大阪の近大病院で青葉真司被告の治療にあたった鳥取大学病院の上田敬博教授(50)が当時の状況を語りました。搬送されてきた青葉被告は、全身の9割以上に重度のやけどを負い、予測死亡率95%という状態だったといいます。

 (上田敬博教授)
 「言い訳じゃないですけど、亡くなったとか死亡退院した時にどういう対応をしようかということをむしろ考えていたかもしれません」

 上田教授は、わずかに残った皮膚を培養して移植するなど計12回の手術を行いました。数か月にわたる治療中は、休みが取れない肉体的な負担に加え、精神的なストレスや葛藤にも悩まされたといいます。

 (上田敬博教授)
 「もし助けられなかった時に責められる可能性もありますし。どっちに転んでも責められるんだろうなと思いながら治療していました」

 上田教授が当時書いた日記では、事件から1か月後、こんな心境が綴られていました。

 (上田教授の2019年8月某日の日記より)
 『起床時 からだが重い 動きにくいのが明らかにわかる』
 『体がリカバーしていない』

 心身ともに疲弊しきった状態で治療を続けていたことが伺えます。

 (上田敬博教授)
 「今も主治医チームと連絡を取り合っていますけれども、運よく、メンタルが壊れた子は出てきていない。ただそれは運がいいだけ。加害者や被疑者を治療するにあたって、医療従事者を物理的に守る危害から守るというのも必要ですし、ひぼう中傷とか精神的な被害から守るのも必要だと思うんですけれども、そういうのは何も整備されていないわけですよね」

 上田教授は青葉被告の現在の状態を把握していませんが、「皮膚移植の合併症が出てくる時期」だといいます。

 (上田敬博教授)
 「(Q移植した皮膚がひきつれて動かなくなる?)そうですね」

 関節が動かなくなったり日常生活に支障が出た場合は再手術も必要だといいます。

 今後、刑事裁判に出廷することになる青葉被告。上田教授は祈るような気持ちでその時を待っています。

 (上田敬博教授)
 「彼に対する治療や医療行為で(罪に)向き合ってほしいという気持ちは伝えたはずなんですね。それが彼に伝わって、司法の場でちゃんと向き合うということをやってくれるのか、その姿勢が届いているのかというのは、やはり確認をしたいと思いますし、(自分の気持ちが)届いていてほしいと思います」

2022年07月18日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「無痛分娩」令和妊婦の常識!?しくみや産院選びのポイントを産科麻酔学の専門医に聞く 東京都は10月から無痛分娩の費用を一部助成

2025/01/25

「性欲処理の道具のように扱った」教え子に性的暴行...支援学校元講師の25歳男に懲役6年判決 「とんでもない学校に子どもを進学させてしまった」と生徒の父親は後悔

2025/01/24

【まるで絵本のよう...】個性的な"穴だらけ"の家!実は『明るさ』『プライバシー』を両立させる緻密な計算が 妻「幸せな気分で帰ってこれる」【住人十色】

2025/01/24

【カツめし】ビブグルマン常連! 1日6組限定 78歳店主のしゃぶしゃぶ 大阪・都島区「しゃぶしゃぶ やすだ」

2025/01/23

予算50万円の客も!?百貨店のバレンタイン催事 売り上げ31億円の王者・阪急に負けじと...近鉄・阪神・大丸も独自戦略で挑む!

2025/01/23

ひたすら試してランキング「カルボナーラソース」超人気イタリアンシェフが「うま味がギュッ」と絶賛した1位は?「衝撃的!」と驚いた商品も【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/01/23

『求人サイトで市長候補を公募』したのはなぜ?政治経験ない"素人"を市長に押し上げた四條畷市の前市長「市長選の4分の1が無投票当選。なり手不足と言われるが、素質や情熱を持つ人はいる」

2025/01/21

『天井からムカデ』『道は穴ぼこ』30年前に作られた"仮の街" 自治会を立ち上げて仮設住宅の環境改善に向け奔走...95歳を迎えた被災者「命を大事にしてほしい」【阪神・淡路大震災】

2025/01/20

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook