MBS(毎日放送)

【カツめし】行列必至!4代で繋ぐ100年ハンバーグ! 兵庫・西宮市「洋食むーしゃむーしゃ」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 阪急西宮北口駅から徒歩2分の場所に店を構える「洋食むーしゃむーしゃ」。開店時間の午前11時には行列ができている、超人気店だ。 現店主の曽祖父が100年以上前、1階で精肉店、2階でレストランを開いていて、その時のレシピが今の4代目へと引き継がれている。店の看板メニューが、その名も「100年ハンバーグ」。これは4代目がインパクトのある名前をと付けたものだという。豚と牛の合い挽きを使っていて、つなぎには卵や小麦粉、生クリームなどが使われている。ハンバーグは油に半分浸かるほどの油に入れ、側面から旨味が出ないよう焼き目をつけてるというこだわり。またデミグラスソースも、キャベツの芯やニンジン、トマト、タマネギなどを3日間煮込んで旨味を絞り出したスープに、ブラウンソースを組み合わせたもので、ハンバーグとの相性は抜群だ。 今では大人気の店となったが、ここまでの道のりは順風満帆というわけではい。初代の時には戦下での基地建設のため店を立ち退き、3代目は脳の病気で、店を開いてからわずか2年で引退に。そしていま、先祖からのバトンを受け取った4代目が紡ぐ超絶品の「100年ハンバーグ」を楽しめる洋食店に密着。ナレーション:なかやまきんに君(2025年6月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『カツめし』より)

2025年06月19日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「どんな生活を?」AI活用しシベリア抑留体験者と"対話" 最新技術で語り継ぐ『強制労働』の記憶..."体験者なき戦後"は目前も「埋没せず思い出してもらえる」

2025/08/18

万博会場に登場の「接客アバター」ウクライナ人ITエンジニアが開発 ロシアの侵攻から3年半 日本での避難生活で感じた"不自由さ"がきっかけ 戦火続く母国への思い「もう誰も苦しめられてほしくない」

2025/08/16

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

人工芝で雑魚寝..."オールナイト万博"として楽しむ人も お盆の万博で約3万人が足止め 夜通し対応したオランダ館スタッフ「最善の策は何か考えて行動した。実際とても良い夜だったと思う」

2025/08/14

「南九州への米軍上陸を叩く」関西の飛行場から特攻機の計画か?観光名所の下に眠る『巨大地下壕』 終戦間際の突貫工事は何のため?【戦後80年 戦争遺跡】

2025/08/13

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook