MBS(毎日放送)

コロナの疑問「療養中に子どもが発熱したが市販薬の対応で大丈夫?」「陽性直後でも濃厚接触者として待機に?」医師が解説

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

2月7日の毎日放送『よんチャンTV』では、新型コロナウイルスに関する視聴者から寄せられた質問について、医師でもあり公衆衛生に詳しい関西福祉大学の勝田吉彰教授に答えていただきました。

【質問】コロナ陽性で療養中、娘も39℃の熱が出ました。保健所とは連絡が取れず、私が病院に連れて行くこともできません。勝手に市販薬を飲ませていいのでしょうか?
(大吉洋平アナウンサー)
「勝田先生によりますと、対症療法なので問題はあまりないということなんですね」
(勝田吉彰教授)
「はい。一般的な解熱剤とかそういうものですから、それをまず飲んで問題があるということはないです。そのこと自体は問題ないが、お子様の場合は脱水に特に注意しないといけない。もちろん大人でも大事です。大人でも大事だけれども、それ以上にお子様は熱が出るということ。あるいは様々な炎症反応で脱水になっているんだけど、そのことをちゃんと大人側から気をつけていないと、それがわからなくて進んでしまってさらに全身の状態が悪いということが起こってしまう。特に、ぐったりしたら脱水ということなんですが、水が飲めなくなったらね、いくら飲め飲めと言ってもそれは無理なので、どこかで受診をしてもらう。もちろん近くの医療機関ですぐに点滴してくれるんだったら別に救急車まではいらないかもしれないけれども、全くあてがないのだったらちょっと相談してほしいっていうことですよね」
(大吉アナウンサー)
「パルスオキシメーターがあれば測って、数値が低下してきたら救急車ということですね。先生、どれぐらいになったら危ないのでしょうか?」
(勝田教授)
「数値が95を下回ったらということなんですけれども、まずはそこで考えてください。そして90を下回ったら、もうこれ絶対、救急車ですよね。数値が低下してきたときの体のサインや症状というのは、例えば唇が真っ青になるとか、真っ青までいかなくても色が変わり出したり、顔色とか爪とかそういうところで変色する。チアノーゼっていうんですけども、チアノーゼまでいかなくても顔色がおかしくなり始めたり、いつもの様子と違うなと思ったら注意してほしいです」
(大吉アナウンサー)
「緊急の場合はためらわず救急車を呼ぶというのも一つの判断だということですよね」
oo5.jpg
【質問】1月に中1の娘を含む家族全員が陽性になりました。娘は半月以上学校を休んだのですが、登校再開の3日後にクラスメートの感染がわかり、濃厚接触の疑いがあるとしてまた自宅待機になりました。陽性になった直後でも濃厚接触者として待機しなければいけないのでしょうか?
(大吉アナウンサー)
「現状、保健所によって対応が異なるということなんですね?」
(勝田教授)
「そうですね。保健所によってもですし、それからその場の状況はどんなふうだったかということでも違うことがあるんです。もちろん理論的には一度かかってもまた感染する可能性はあるんだけれども、とにかく保健所でいろんな状況をお話になって、そして判断してもらうということでいいと思います」

2022年02月08日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか――  55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

2025/10/17

【全文公開】維新・吉村代表「僕らにも正義があって、本気で高市さんにぶつけてます。あと数日で結論を出さなければならない」連立は?よんチャンTV生出演で行方を展望

2025/10/16

ひたすら試してランキング「カップラーメン醤油味」を徹底調査!麺・スープ・全体の味で満点獲得し"王者の貫禄"見せつけた1位の商品は?プロも脱帽「もう言うことなし」【MBSサタプラ】

2025/10/15

「私の中では最高の万博」大阪・関西万博に毎日通った"万博おばあちゃん" 親交深めたパビリオンスタッフへ感謝の言葉とプレゼント 「1か月半でのパビリオン制覇」「スタッフとの交流」かけがえない184日の軌跡

2025/10/14

10月20日まで「全国地域安全運動」 北堺警察署と府立金岡高美術部がタッグ組み防犯イベント 大阪メトロ新金岡駅

2025/10/13

"食の阪神"の新戦略 全国の「うまいもん」を大阪・梅田に!「宝探しのように楽しんでもらえる売り場を」阪神梅田本店リニューアルの裏で奔走するバイヤーに密着

2025/10/12

「自分の子と同じくらい、それ以上の愛情を注いでいた。家族と思ってくれる判決を」動物病院で外科手術後に愛犬が衰弱し死ぬ... 飼い主側が院長を提訴「重篤な病態を漫然と見過ごした」 ペットは"物"ではないと訴え

2025/10/11

「洗濯機の穴に紐が入って取れなくなったぁ!!」いつも通り洗濯していたら...困惑の事態 「私も以前...」SNSに同じ経験者多数 引っ張る?ハサミで紐を切る?正しい対処法を家電メーカーに聞いた

2025/10/11

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook