MBS(毎日放送)

緊急事態じゃなくともテレワークは中小企業の強い味方!?82歳でも「これならまだまだ仕事できる」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が目指す『出勤者の7割削減』。実現には高いハードルがありますが、そんな中、テレワークを積極的に導入する従業員数24人の大阪の町工場を取材しました。

大阪市生野区の「枚岡合金工具」。
20210510_machikouba-000110401.jpg
20210510_machikouba-000108368.jpg
日課となっている“朝の体操”もパソコンでつないで行っていました。1回目の緊急事態宣言が出た去年4月からテレワークを導入しています。

(枚岡合金工具 古芝保治会長)
「緊急事態宣言の第1回目が始まったその翌日からテレワークを始めていきました。社員の命を守るということで。満員電車で通勤するリスクが軽減できる」

この会社では、自動車部品の金型の設計・製造をしていて、主にテレワークをしているのは技術職ではない事務や営業を行う社員。
20210510_machikouba-000146034.jpg
出勤者の7割減とまではいきませんが、全従業員24人のうち8人がテレワークをしています。

奈良県の自宅からテレワークをする営業担当の慶田勉さん。年齢なんと82歳ですが、パソコンの前でテキパキと仕事をしています。テレワークになったことで、仕事に集中できるだけでなく、1時間半かかっていた通勤時間をウォーキングにあてて健康を維持しているといいます。

(枚岡合金工具でテレワークをする慶田勉さん)
「会社に行っていわゆる雑談とか雑用とかいうようなことが家でやっているとありませんので、非常にスムーズに仕事がはかどる。晩は早く寝られるわ、朝は早く起きられるわ、体の調子が非常にいい。これやったらまだまだこの仕事をさせていただけるなと」

社員からの評判も上々なテレワークですが課題もあるといいます。去年採用した新入社員が1人辞めてしまったというのです。そのため今年の新入社員には出勤して仕事を覚えてもらっています。

(枚岡合金工具 古芝保治会長)
「新人が入社して1週間でいきなりテレワークしなさいというような形で、何をどうしていいのか新人にとっては全くわからない。コミュニケーションがうまくいかず、1年で辞めてしまった」

(新入社員)
「新入社員なので早く会社自体に慣れないといけないと思っているので、今はテレワークはしたくないかなと思います」

政府が企業にテレワークの導入を呼び掛けてから約1年。メリットとデメリットの双方が見えてきた形ですが、枚岡合金工具の古芝会長は今後も積極的にテレワークを導入したいと話します。

(枚岡合金工具 古芝保治会長)
「時間と空間が節約できる。コミュニケーションロスとかミスとかありますけれども、メリットを考えると、緊急事態宣言が解除されたとしても、テレワークは本当に中小企業にとっては強い味方になっていくんじゃないかな」

2021年05月11日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook