能面師・宇髙景子 #476 2025年10月19日(日)放送

2025年9月28日 上京区「金剛能楽堂」で行われた「宇髙青蘭能之会」
上演されたのは、香川県・志度寺の縁起「海女の玉取り伝説」を題材とした作品「海人(あま)」です。

今年で23年目を迎えるこの会で、舞台に使用された能面を手がけたのが、今回の主人公 能面師 宇髙景子さんです。

5年前に他界した父・通成(みちしげ)さんの後を、三姉弟である景子さんと能楽師の弟・竜成(たつしげ)さんと徳成(のりしげ)さんが引き継ぎ、年に一度開催しています。

景子さんが一つの能面を完成させるまでにかかる時間はおよそ2か月。
彫りに一週間、彩色に一週間。
残りの時間は、能面と向き合う対話に費やします。
ときに筆が止まり、夜遅くまで修正を重ねることも。この公演に使用した能面も、開催直前まで手を入れ続けました。

学生時代は能から距離を置いていたという景子さんですが、あることをきっかけに能面の魅力に引き込まれ、今ではその世界を大きく広げています。

近年では、ファッションブランドやゲーム会社とのコラボレーションなど、"能の美"を新しい形で世界へと発信。

そして2025年夏、景子さんはある大きな仕事を任されました。
能面に、造形を超えた美を見出そうとする――その姿を追います。



【Information】
●宇髙景子
HP:https://keikoudaka.com/
Instagram:https://www.instagram.com/uda14nowhere/
【能面教室】
京都教室 場所:上高野薩田町111 叡電 八幡前駅から徒歩5分
○ 月3回コース(木曜日)18:00〜22:00頃まで
月謝:¥13,000 会費:¥2,000

東京教室 場所:代々木 代々木駅から徒歩5分
○ 月1回コース(日曜日)13:00〜18:00頃まで
月謝:¥12,000 会費:¥500

入会金:¥10,000
お問い合わせはHPから

●宇髙竜成
Instagram:https://www.instagram.com/tatsushige3/

●宇髙徳成
HP:https://www.udakanorishige.com/
Instagram:https://www.instagram.com/udakanorishige0812/?hl=ja

●金剛能楽堂
HP:https://kongou-net.com/

●綾傘鉾保存会
HP:https://ayakasahoko.or.jp/

京都知新オススメの京都 職人&工房 体験