MBS(毎日放送)

「てんやわんやで仕事パンパン」備蓄米の全国流通が滞る課題は『精米ひっ迫』と、まさかの『米袋不足』!コメ袋大手メーカーに殺到した依頼内容に驚き【解説】

解説

SHARE
X
Facebook
LINE
  

一部のスーパーで、約2000円の備蓄米の販売が始まりました。いよいよ消費者にとって身近な存在となりつつある備蓄米ですが、流通と販売にはリアルタイムで様々な課題が存在しています。

まずは備蓄米の種類と価格帯を知ろう

備蓄米は大きく4種類に分けられます。生産年と契約方法によって区分されています。2024年産と2023年産(古米)は、江藤前大臣が行っていた一般競争入札で契約されたもので、大手集荷業者に対して31万トンが放出されました。これらは銘柄米などとブレンドして5キロあたり3000円台で販売される予定です。

小泉新大臣は入札を行わない随意契約を導入。2022年産の古古米は大手スーパーに対して20万トン、5キロ約2000円で販売予定。2021年産の古古古米は中小スーパーや街の米穀店などに対して10万トン、5キロ約1800円で販売される予定です。

備蓄米はどの店で、いつごろ販売されるか(一覧で見る)

2万トンを契約しているイオン。店頭に並んだコメは、2022年産の古古米で、税込2138円で販売を開始しました。ただし初回は全国わずか4店舗での限定販売。その一つである「イオン大阪ドームシティ店」では、初回入荷分はすぐに売り切れ、次回入荷待ちとなっています。

「それだけ備蓄米を当てにしていたというか、必要としていた方が多かったんだな」と消費者の関心の高さが指摘されます。イオングループでは6月中旬以降、全店で販売が開始される予定です。

他の小売業者の動向も明らかになってきました。

- ドラッグストアコスモス(2万トン契約):6月上旬から中旬に販売予定
- ドン・キホーテ(1.5万トン契約):現在は関東の店舗限定で販売中、9日以降に全国展開予定
- 万代(8000トン契約):6月中旬予定
- カインズ(5000トン契約):精米5キロの販売時期は未定、30キロ単位の玄米販売も予定
- マルアイ(2600トン契約):兵庫県中心のスーパー。6月3日午後に販売時期・価格などを発表予定
- ライフ:未定
- 関西フードマーケット(関西スーパー・イズミヤ・阪急オアシス):6月下旬目標

「てんやわんやでパンパン」課題は精米ひっ迫

備蓄米が消費者の手元に届くまでに時間がかかる主な理由に「精米」の問題があります。既に販売しているアイリスオーヤマは自社精米が可能で、イオンも通常取引のある業者に精米を依頼したため比較的早く商品化できました。

しかし、多くの小売業者は卸業者に精米を依頼しています。MBSが取材した精米を行う卸業者によると「もうてんやわんやで仕事がパンパン」という状況とのこと。備蓄米だけでなく、通常の銘柄米も担当しているため、業務が逼迫しているようです。

「信じられない量の依頼が来ているけれども、作業時間を増やして何とか対応しています」と業者は語りますが、対応しきれない問題も発生しています。

「米袋不足」メーカーに依頼殺到

それが「コメ袋」の不足です。米袋メーカー大手の大阪・アサヒパックによると、供給が間に合っていない状況とのこと。先週末までは「袋のデザインよりも納期優先」という依頼が殺到し、1日30件~50件の依頼があったそうです。通常はデザイン作成に1週間かかるところも、「1日以内に仕上げて」という依頼がほとんどだったといいます。

実際、イオンの売り場に並んだ備蓄米のパッケージにはほとんどデザインが入っていない状態でした。急遽発注したものだったかもしれません。

米袋は単なる袋ではなく、小さな穴が開いていたり、破れないような作りだったり、静電気を防止する機能や、滑りにくい素材など、特殊で専門的な技術が必要とされる製品です。

ただし、先週末は納期優先の発注が多かったものの、現在は落ち着いてデザインをしっかりしてほしいという業者が増えているとのこと。次の入荷に備えて、あらかじめ袋を先に作っておこうという業者が増え、早い段階で依頼をしているようです。こうした点からも、備蓄米と呼ばれる米が消費者の手元に届くまでには、まだ時間がかかりそうな状況です。

2025年06月03日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

コメは「不足」と認め増産へ...従来の「足りている」主張から180度転換 コメ農家「余ったときの対策を...」経費の増加や価格に懸念 専門家「重要なのは需給バランス。供給増なら輸出を増やすのも手」

2025/08/05

参院選後初の論戦で物価高対策は?「あれこれ言って何もしないのが自民党の"お家芸"」 JNN世論調査で「辞任する必要はない」が「辞任すべき」を上回る...「これだけが石破総理にとって栄養ドリンク」

2025/08/05

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起

2025/08/04

【猛暑で老化加速!?】DNAにも影響...例えるなら「生卵がゆで卵になるようなもの」 成人男女の3分の2が"熱あたり" 暑さに負けない『自律神経』『筋肉』の鍛え方とは?

2025/08/03

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】

2025/08/03

油断しがちな小さな川も突然"危険な川"に!?夏休み本番、川の事故に注意 「雨が降っているのに水かさ減る」「川の上流に黒い雲」は危険のサイン【MBSお天気通信】

2025/08/02

【水不足】日本は雨降って海に流れてしまう国 シャワー『1分出しっぱなし』で10リットル失う 補助金が出る節水対策もあるらしい

2025/07/31

【カムチャツカ半島沖地震】南海トラフと同じ"逆断層型"「規模が非常に大きい」 10日前の地震との関連「7月20日が前震・30日が本震」 日本列島の地震への影響はある?

2025/07/31

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook