MBS(毎日放送)

【寒波襲来】近畿はあすピークに...京都市内でも積雪の可能性 通勤・通学時は「交通機関の乱れ」出る可能性も 北部中心に警報級大雪のおそれ【解説】

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 今季最強の寒波が襲来しています。冬型の気圧配置が予想より強まった場合は、北部を中心に警報級の大雪になるおそれもあり、気象台は北部や中部では積雪や路面の凍結による交通への影響に十分注意するよう呼びかけています。 今後の近畿への影響・見通しについて、MBS広瀬駿気象予報士が解説します。

10日朝 雪の降り方が特に強まる

 まず、今後の雪の予想です。9日(木)午後6時時点では西風が吹いているため、沿岸部を中心に雪が降っているとみられます。風もかなり強いため、吹雪になって見通しが悪くなり、車の運転がしにくい状況のところもあるかもしれません。

 今後は、風向きが北風に変わって、雪が降るエリアは変わっていきそうです。雪雲が南へ流れ込んでいき、10日(金)朝が特に降り方が強まるとみられます。大雪警報などが発表された場合は、不要不急の外出を控えてください。

 また、交通機関に影響が生じる可能性もあります。通勤・通学の際は時間にゆとりをもって家を出るようにしましょう。

市街地でも積雪の可能性 歩行時は足元注意!

 10日昼ごろには、京都市や神戸市といった近畿中部でも本格的な雪が降りそうです。近畿南部でも、平地でうっすら雪が積もる可能性があります。

 北風が強ければ、京都市内でも積雪する可能性があります。歩く際には滑りやすくなっているおそれもあるため、足元にはくれぐれも気をつけてください。

北部では土曜日も大雪の影響続く?

10日の午後以降、雪の降り方自体は弱くなっていくものの、11日(土)になっても近畿北部で大雪の影響が続いている可能性があります。

京阪神や奈良・和歌山のあたりでも、11日にかけて雪が降ったり止んだりの状況は続きそうです。

10日午前6時~11日午前6時の予想降雪量(多い所)

【近畿地方】
北部山地 50cm
北部平地 30cm
中部山地 50cm
中部平地 15cm
南部山地 10cm
南部平地 1cm

【徳島県】
山地 7cm
平地 1cm

車の運転は冬用タイヤで

 積雪や路面凍結にはくれぐれも注意をしてください。

 雪道で車の運転をする際は、ノーマルタイヤはNGです。必ず冬用タイヤで走行し、チェーンを装着してください。

 倒木・停電被害が出る可能性を想定して、1~2日過ごせる食料も用意しておいたほうがよさそうです。

10日は大阪で最低気温0℃予想

 また、寒さにも要注意です。大阪の10日~13日(月・祝)の予想最低気温は以下のとおりです。

【大阪 予想最低気温】
10日 0℃
11日 1℃
12日 2℃
13日 3℃

 最高気温も、大阪では10日、7℃までしか上がらない予想です。外出の際は防寒アイテムをフル装備するようにしてください。

2025年01月09日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

コメは「不足」と認め増産へ...従来の「足りている」主張から180度転換 コメ農家「余ったときの対策を...」経費の増加や価格に懸念 専門家「重要なのは需給バランス。供給増なら輸出を増やすのも手」

2025/08/05

参院選後初の論戦で物価高対策は?「あれこれ言って何もしないのが自民党の"お家芸"」 JNN世論調査で「辞任する必要はない」が「辞任すべき」を上回る...「これだけが石破総理にとって栄養ドリンク」

2025/08/05

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起

2025/08/04

【猛暑で老化加速!?】DNAにも影響...例えるなら「生卵がゆで卵になるようなもの」 成人男女の3分の2が"熱あたり" 暑さに負けない『自律神経』『筋肉』の鍛え方とは?

2025/08/03

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】

2025/08/03

油断しがちな小さな川も突然"危険な川"に!?夏休み本番、川の事故に注意 「雨が降っているのに水かさ減る」「川の上流に黒い雲」は危険のサイン【MBSお天気通信】

2025/08/02

【水不足】日本は雨降って海に流れてしまう国 シャワー『1分出しっぱなし』で10リットル失う 補助金が出る節水対策もあるらしい

2025/07/31

【カムチャツカ半島沖地震】南海トラフと同じ"逆断層型"「規模が非常に大きい」 10日前の地震との関連「7月20日が前震・30日が本震」 日本列島の地震への影響はある?

2025/07/31

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook