MBS(毎日放送)

【年末年始のおトク旅行術】プロが推すのは「年明けの新幹線旅」広島を狙うべし!? 家族旅行は「ビジネスホテル」で好立地&割安に【奇跡の9連休】

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 この年末年始は日の並びがよく、年末年始が「最大9連休」となる人も。SNSでは“奇跡の9連休”と注目されています。 JTBの「年末年始の旅行動向」(12月5日公表)によると、国内旅行者数はコロナ前に比べて回復が堅調。1人あたりの平均費用は、統計を取り始めて以降、過去最高額を記録しています。 ただ、円安・物価高が続く昨今…旅行するなら、なるべく出費を抑えたいところ。オススメの旅行先は?宿泊方法は?年末年始のオトクな旅行術について、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏に聞きました。

新幹線&年明け&広島が狙い目!?

 年末年始は「新幹線」を使った旅がオススメだと、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏は断言します。というのも新幹線は、繁忙期の値上がり幅が飛行機より小さいからです。

 【東海道・山陽新幹線 指定席特急料金の値上がり幅】
 ▼12月28日(土) +400円
 ▼12月29日(日) +400円
 ▼12月30日(月) +200円
 ▼12月31日(火) +200円
 ▼1月1日(水・祝)
 ▼1月2日(木)   +200円
 ▼1月3日(金)   +200円
 ▼1月4日(土)   +400円
 ▼1月5日(日)   +400円

 また、連休後半は家でゆっくりしたい人が多いせいか、ホテルの予約は連休前半に集中するため、「年明け」であれば、まだ予約が取れる可能性があるということです。
3.jpg
 関西から新幹線で行くなら、ズバリ「広島」だと鳥海氏は話します。大阪から新幹線で約1時間30分、新幹線の料金は1万950円(通常期・のぞみ)。景色がきれいな「生口島」や、「牡蠣」「あなごめし」「レモンケーキ」などのグルメも充実していてオススメだということです。

割安&好立地!ビジネスホテルで家族旅行

 最近増えているのが、ビジネスホテルを利用した家族旅行。割安・好立地なうえ、ホテル側としてもビジネス客以外へターゲットを拡大する動きが約10年前からあるそうです。
12.jpg
 12月2日に開業したばかりの「アパホテル&リゾート 大阪なんば駅前タワー」は、平日はビジネス客の1人利用がメインですが、2部屋をつなげることでグループ・家族連れが利用できるツインルームへと様変わり。大人2人が宿泊でき、年齢によりますが子どもは添い寝も可能です。
 
 そもそもビジネスホテルに明確な定義はありませんが、一般的には次のような特徴があります。

 (1)宿泊に特化
 (2)部屋はコンパクト
 (3)食事は基本朝食のみ
 (4)スタッフは最少人数(無人も)

 ここに、シティホテルの特徴(ゆったり滞在できる、部屋は広め、レストラン・カフェ併設、ベルスタッフなど)を取り入れたホテルが今注目されているわけです。

推す声多数!?無料サービス充実の「ドーミーイン」

 オススメのビジネスホテルは「ドーミーイン」だと鳥海氏は言います。とにかく無料サービスが充実しているとのこと。鳥海氏以外からも推す声は多く、“ドーミーイン芸人”という人もいるそうです。
16.jpg
 そこでMBSの大吉洋平アナウンサーが12月5日夜、「ドーミーインPREMIUMなんばANNEX」で実際に宿泊。部屋おまかせの「スタンダードプラン」(税込み1万4985円)を選んだところ、ツインルームでバス・トイレ別、ウェルカムデザート・ウェルカムドリンクも付いていました。ベッドはアメリカの高級ブランド製だったそうです。

 さらに、こんなサービスもありました。

 ▼大浴場・サウナあり
 ▼お風呂上がりのアイス・乳酸菌飲料(無料)
 ▼夜鳴きそば(無料)
 ▼小鉢の種類が多い朝食

 また、年末年始にオススメのビジネスホテルが「東横INN」だそうです。シングル価格に上限があり、エリア・時期を問わず現在の上限は1万5000円(税込み・公式サイトで購入の場合)。小学6年生まで添い寝OKだということです。

2024年12月10日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【空き家放置リスク】最大の課題は「所有者の無頓着・無関心」解体費用が高くて放置...やはりお金がネックに?空き家数は過去最多『900万戸』そのウラには"相続問題"が?

2025/11/23

【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証

2025/11/21

【8~9割のカキが死んだ】冬の味覚がピンチ!瀬戸内海のカキに何が起きた?考えられる原因は「異常な高水温」「エサ不足」打開策はある?

2025/11/21

【大分で大規模火災】強風・地形で被害拡大か..1km以上離れた島にも延焼 住宅密集地ゆえ消火活動が難航?「一方向からの放水しかできなかったのでは」【元東京消防庁・特別救助隊員が解説】

2025/11/19

【日中関係悪化】国営メディアのSNS「別アカ」から中国の本音が見える? 尖閣諸島問題や処理水放出"過去のケース"から考える「関係悪化のおさめ方」

2025/11/19

高市政権が進める"17兆円超の経済政策"には副作用も?「むしろ円安になって物価高を助長する可能性」 政策の矛盾・悪いシナリオを専門家が指摘

2025/11/18

"存立危機事態"めぐる高市総理の答弁は「本音がぽろっと出てしまった」元JNN北京特派員・武田一顕氏が指摘 訪日客減少やレアアース輸出停止など影響は?現状"打つ手なし"も「G20首脳会議」で中国首相との接触あるか

2025/11/17

兵庫県では今年度『クマの狩猟禁止』 理想の対策?兵庫県の"数の管理"とは 被害相次ぐ全国では難しい部分も「予算・人材・体制など不十分」と専門家

2025/11/14

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook