MBS(毎日放送)

【大谷翔平選手】レジェンド掛布雅之氏・福本豊氏が分析する『すごさのワケ』とは?ポイントは「バッティング技術」&「盗塁に必要な3つのS」

解説

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 今季3回目、通算10回目の週間MVPを獲得した大谷翔平選手。9月20日に前人未到の50-50を達成し、日本中が喜びと驚きに包まれました。改めて大谷選手は何がすごいのか?その異次元ぶりを示すデータを名城大学・鈴村裕輔准教授に聞き、日本球界のレジェンド、掛布雅之氏と福本豊氏の分析も交えてまとめました。

ミスタータイガース・掛布雅之氏が大谷選手のバッティングを分析

 まず、生涯本塁打数349本のミスタータイガース・掛布雅之氏に、大谷選手のバッティングがいかにすごいか分析してもらいました。掛布氏によりますと、通常ボールを遠くに飛ばそうと思ったら、下から上に振り上げるアッパースイングの方が高く飛びますが、当てるのは難しい。一方、水平にバットを振るレベルスイングでは、ボールは当たりやすいものの遠くへは飛びにくいということで、これを水平で当てながら遠くへ飛ばすのが大谷選手のすごいところだといいます。

世界の盗塁王・福本豊氏が語る大谷選手のすごさ「3つのSの技術」

 そして生涯盗塁数1065盗塁である世界の盗塁王・福本豊氏にも聞きました。盗塁には3つS「スピード」「スタート」「スライディング」の技術が必要ですが、大谷選手の場合は、スピードとスタートだけで盗塁が成功するそうです。スピードに関しては1歩が大きいので、人よりも進むことができる。そしてスタート技術は、自身も投手ということで投手の動きと癖を盗み、投手によって異なるタイミングも見極めることができるということです。
101.jpg
 さらにルールが変わったことも大谷選手にとって有利になったと言われています。2023年にメジャーリーグが導入したルールでは、牽制球が2回までとなり、3回目以降は走者をアウトにできなかった場合反則となります。また、試合時短のためランナーなしでは15秒以内に投球、ランナーありでは18秒以内に投球しないといけないピッチクロックが導入されました。さらに、ベースが約7.6cm大きくなった分、塁間が従来より約11.5cm短くなりました。

数値で見る大谷選手の“偉業”

 大谷選手の“偉業を”データで見てみましょう。直近4試合は18打数14安打、打率は7割7分8厘、5本塁打13打点6盗塁でした。他にもさまざまなデータがあります。

 鈴村裕輔准教授によりますと、スイングスピードは時速120~130km。バットは950gくらいなので、1リットルのペットボトルを振っていると考えると、すごさがイメージしやすいのではないでしょうか。そして打ったボールのスピードは時速153kmくらいだということです。ちなみに、こうしたデータが知れるようになったワケは、ミサイルを発射するスピードや飛距離を測る軍事技術を、民間転用したからだそうです。

 また、数字が大きいほどチームに貢献する選手であるOPS(出塁率と長打率)。0.8を超えたらすごいと言われますが、大谷選手とジャッジ選手の2人だけが1を超えているということです。このジャッジ選手がこの先もライバルになりそうだと言われていることを知っておくと、今後のメジャーリーグをより楽しめるかもしれません。

数々の恩恵をもたらす大谷マネー スポンサーは順番待ち状態!?

 大谷選手にはたくさんのスポンサーも。「コーセー」では日焼け止めカテゴリーの売り上げ(今年2月~4月)が前年比2倍、30代~50代男性の購入者が10倍になるなど、世間にもさまざまな影響をもたらしています。なんとドジャースとのスポンサー契約は今、順番待ちになっているようです。

 ちなみにメジャーリーグの本塁打数は50本以上が32人いますが、60本以上は長いメジャーリーグの歴史でも6人しかいません。もしここに到達するようなことがあれば、さらに盛り上がるのではないでしょうか。

(2024年9月24日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

2024年09月25日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

座右の銘は『一つ一つ』坂口特任教授は"散歩する哲学者"!?盟友が語る研究者としてのスゴさ 「レベルが違うこだわり方」で突き止めた制御性T細胞

2025/10/08

「女性の社会進出」は"高市総理"で進む?初の女性総理となれば「心理的ハードルは下がるはず」前大津市長は指摘 女性の家事・育児の時間は男性より「6時間」も多い!?政治・経済のジェンダーギャップ改善なるか

2025/10/08

高市新総裁の「責任ある積極財政」で暮らしは変わる?政策実現への命題は対野党・対麻生か 消費税減税は難しい?裏に麻生氏と鈴木氏の影「財務省の影響ある人は絶対言わない」

2025/10/07

「幹事長に義理の弟の鈴木俊一氏、が一番の肝」麻生太郎氏と高市早苗氏が人事で取引? ジャーナリスト武田一顕氏の指摘「ある意味、二人羽織政権になっちゃうんです」

2025/10/06

【どうなる携帯料金】各社"値上げ合戦"の中、なぜ楽天モバイルは『値上げしない宣言』できる? スマホは"どの機能を求めるか"で二極化時代へ...あなたは新品派?中古派?

2025/10/03

【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」

2025/10/03

現実味帯びてきた維新の『副首都構想』裏には政治的思惑? "少数与党に協力"で実現狙う維新 国民民主と天秤にかける自公 新総裁は賛成か反対か

2025/10/02

【万博クライマックス】"ミャクミャク現象"が過熱!「LABUBU」とのコラボグッズにファン殺到 会場外にも万博を感じられるスポットがある?

2025/10/01

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook