MBS(毎日放送)

『机の配置が気に入らず恫喝』兵庫・斎藤知事のパワハラ疑惑めぐるアンケート「中間報告」公開 職員への証人尋問は"厳戒態勢"で実施

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 兵庫県の斎藤元彦知事の“パワハラ疑惑”をめぐって、8月23日、県議会の百条委員会が開かれ、知事のパワハラを受けたあるいは目撃した可能性のある県職員6人への証人尋問が行われました。また、職員へのアンケートの中間報告が公開されました。

“厳戒態勢”で行われた証人尋問…職員への“報復人事”のリスクを配慮

 23日に行われた県職員6人への証人尋問。1人あたり約1時間の尋問が行われ、プライバシー保護のため、完全非公開の“秘密会”形式で実施。場所は兵庫県庁3号館で、5~7階を立ち入り禁止にしました。館内には「立ち入り禁止」を知らせる紙が貼られ、注意を促す職員も配置するなど“厳戒態勢”が敷かれていました。証人尋問に参加する職員への“報復人事”の可能性が否定できないため、プライバシー面でセンシティブになっているようです。

0823_ohyoshi(2).jpg

 証人に呼ばれた職員は自席を外すことになるため、結局は“特定”されるのではとの懸念がありましたが、もともと必要だった“上司の承認”が不要になったことで、尋問に出席しやすくなっているということです。

『机の配置が気に入らない、ペンのインクが出にくい...で恫喝・叱責』

 次に、公開された職員へのアンケートの内容についてです。アンケートは兵庫県の職員約9700人のうち約7割から回答があり、中間報告として約4500人分の回答が23日に公開されました。このうち333人は「記名」で回答し(「無記名」での回答も可)、また231人は百条委員会に協力する意思を示しました。

0823_ohyoshi(5).jpg

 アンケートでは、亡くなった元県民局長が告発した“7つの疑惑”のうち、『職員へのパワハラ』については、59人が「実際に知っている」、466人が「実際に知っている人から聞いた」と回答。

0823_ohyoshi(6).jpg

 「目撃・経験などにより実際に知っている」の回答では、次のような内容が書かれていました。

 ▼机の配置が気に入らない、ペンのインクが出にくい。そんな些細ことで部長等幹部を睨み恫喝・叱責していた。
 ▼政策会議の場で怒り、机を叩き、激高する。
 ▼定例記者会見の項目説明の際、レク開始早々に知事は「聞いてない」と発言。持っていたペンを机上に放り投げ、場の空気が凍り付きました。
 
 23日時点では、知事側は、アンケート結果をまだ見ていないとして、これらが事実かどうかについて明言を避けています。

30日には知事に尋問 百条委の判断を受けて議会は動く?

 最後に、今後についてです。8月30日には“公開”で証人尋問が行われ、斎藤知事が出席。幹部職員2人の証人尋問も実施されます。“7つの疑惑”について、百条委員会は事実か否かを判断し、年内を目標に調査報告書を作成するということです。

 それを受けて、知事に責任を問う「問責決議案」や、辞職を促す「辞職勧告決議案」が議会から出され、可決されるかもしれません。ただ、法律的には、可決されても知事は辞めなくて良いとなっています。一方で、「不信任決議案」が可決の場合、知事は10日以内に「辞職か解散」となりますが、議会が解散のリスクを負ってまで不信任決議案を出すのかは疑問です。

0823_ohyoshi(9).jpg

 また、9月上旬を目指し県が弁護士などに依頼して設置する「第三者機関」では、百条委員会とは別に“7つの疑惑”や、「公益通報」の県の取り扱いについても調査予定。来年3月上旬をめどに調査報告書を取りまとめるということです。

 本来守られるべき「公益通報」者について、知事は「嘘八百」と発言し、その後、通報者は処分されました。この時点で、知事は辞職に値すると考える人もいます。今後の百条委員会や斎藤知事の動向に注目です。

2024年08月26日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

コメは「不足」と認め増産へ...従来の「足りている」主張から180度転換 コメ農家「余ったときの対策を...」経費の増加や価格に懸念 専門家「重要なのは需給バランス。供給増なら輸出を増やすのも手」

2025/08/05

参院選後初の論戦で物価高対策は?「あれこれ言って何もしないのが自民党の"お家芸"」 JNN世論調査で「辞任する必要はない」が「辞任すべき」を上回る...「これだけが石破総理にとって栄養ドリンク」

2025/08/05

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起

2025/08/04

【猛暑で老化加速!?】DNAにも影響...例えるなら「生卵がゆで卵になるようなもの」 成人男女の3分の2が"熱あたり" 暑さに負けない『自律神経』『筋肉』の鍛え方とは?

2025/08/03

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】

2025/08/03

油断しがちな小さな川も突然"危険な川"に!?夏休み本番、川の事故に注意 「雨が降っているのに水かさ減る」「川の上流に黒い雲」は危険のサイン【MBSお天気通信】

2025/08/02

【水不足】日本は雨降って海に流れてしまう国 シャワー『1分出しっぱなし』で10リットル失う 補助金が出る節水対策もあるらしい

2025/07/31

【カムチャツカ半島沖地震】南海トラフと同じ"逆断層型"「規模が非常に大きい」 10日前の地震との関連「7月20日が前震・30日が本震」 日本列島の地震への影響はある?

2025/07/31

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook