MBS(毎日放送)

65%が孤立?増える『男性介護者』の実態...食事・排泄の介護などで戸惑いも 「つどい」立ち上げ者に聞く『元気なうちにすべき準備』は

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 神奈川県で起きた老老介護の末の殺人事件。家庭内で介護をする人は女性が7割、男性は3割という厚労省の調査結果がありますが、近年は男性の割合が増えてきているといいます。そして家族を介護する男性の約65%が孤立しているというデータもあります(山梨県の2021年度調査)。男性が行う老老介護の実態と当事者の思いを取材しました。

 滋賀県湖南市に住む80歳の木田博隆さん。アルツハイマー病を患う81歳の妻・千代子さんと2人で暮らしています。千代子さんは2016年に病気を発症。現在は介護認定で最も重い「要介護5」の診断を受け、平日は施設に入所して、週末だけ家で一緒に過ごしています。
2.jpg
 (木田博隆さん)
 「これは足を置くクッションです。千代子さんはO脚ですからね。クッションに足を挟んで『おばあちゃんこれから運動するよ』と言ってクッションを動かす。そうすると服をずらすことが楽にできるでしょう」

 食事、排泄、すべてを博隆さんが担ってきましたが、最初は戸惑うこともあったといいます。

 (木田博隆さん)
 「ご飯をどうやって食べたらいいのかわからない、お便所に行くのにどこからどうして行ったらいいのかわからない。最初は本当にどうしたらいいかなぁ…と。相談する人もいないしね」
3.jpg
 そんな中、博隆さんは知人を通じて『中北の家』を紹介されました。中北の家は、男性介護者が集まり介護の悩みを共有し合う場で、毎月1回行くようにしてから心が軽くなったといいます。
4.jpg
 (木田博隆さん)
 「そういうところに行くといろんな人がいるからね。その人の訴えることを聞いたり、うちもこういうところが一緒だったなぁとか。私はものすごく救われました」

 この場所をきっかけに今は周りの人にうまく頼りながら介護ができているという博隆さん。男性介護者を孤立させないことが大事だと話していました。
0718_rouroukaigo1.jpg
 滋賀県で男性介護者のつどい『中北の家』を立ち上げた小宮俊昭さんによりますと、男性介護者は、▼プライドが高く踏み込んでほしくない▼介護を仕事のように一生懸命やる▼『つどい』は女性ばかりで行きにくい▼妻や家族に悪いことをしたと思い込んでいて罪悪感から介護が罪滅ぼしと考える人も、ということが傾向としてあるということです。
0718_rouroukaigo2.jpg
 そのため小宮さんは、夫婦が元気なうちに準備しておいてほしいこととして、以下のような例を挙げています。

 ▼2人で介護施設のボランティアに参加して、介護や高齢者について学び・想定して、心の準備をしておく。
 ▼定年退職前から趣味やコミュニティの場に積極的に参加し、妻は夫を誘って一緒に行く。退職後にしようと思っても見つけられない。
 ▼介護に必要な料理スキルをきちんと学ぶ。後片付けまでが料理。

2023年07月18日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook