MBS(毎日放送)

『お釣りは全てピン札』クラブママが自転車でひたすら銀行めぐり...新紙幣の影響で『ピン札不足』が深刻!「手に入らないのでとても困ってます」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 約20年ぶりの「新紙幣」の発行準備が進む中で「ピン札」の確保が難しくなっています。実は現在の紙幣の製造は2022年9月に終了してしまっているのです。

 次々と印刷されていくのは「渋沢栄一」の肖像がデザインされた新しい1万円札。紙幣が刷新されるのは約20年ぶりです。6月28日、新紙幣を製造している国立印刷局の東京工場を視察した鈴木俊一財務大臣は、視察後の会見で次のように話しました。
2.jpg
 (鈴木俊一財務大臣 6月28日)
 「各工程において順調に準備が進んでいることを実感しました。発行開始の時期を2024年7月前半をめどとしたいと考えております」

 政府は2024年3月末までに新たな紙幣を計45億3000万枚印刷する計画です。
3.jpg
 新紙幣の準備が順調に進む一方で、ある現象が起きていました。大阪・淀屋橋の銀行に開店直後から利用者が絶えずやってきていたのは、紙幣の新券いわゆる「ピン札」を入手するための新券両替機です。そこには「新券の取り扱いは6月から当日分がなくなり次第終了」との案内が掲げられていました。
4.jpg
 (三菱UFJ銀行大阪営業部 鵜澤昌子さん)
 「新しいお札に切り替わるということで、それまでの間の新券の割り当てが去年よりも少ない枠になっているにもかかわらず、今までみたいに普通に両替していると、たぶん今年の後半は新券が全然無くなってしまうという状況になるということで。1日ずつの制限の枠を決めて運用しています」
5.jpg
 実は新しい紙幣の発行に伴い、現在の紙幣の製造は2022年9月に終了。現紙幣のピン札は日ごとに減っているのです。

 「三菱UFJ銀行大阪営業部」では、特に千円札を求める人が多いため、1人1日につき10枚までに制限しているといいます。

 (両替に来た人)
 「幹事をすることが多いので両替してくれと言われることが多いんですけど。千円札を100枚両替したかったんですけど、それができなくて10枚しかできないということで、また違うところに行かないといけないなと」
6.jpg
 このピン札不足は20年前にも起きていました。

 (記者リポート 2004年)
 「新しいお札に採用された肖像の人物はいずれも関西にゆかりのある人ではありませんが、1万円札の裏側には宇治の平等院にある鳳凰像が描かれています」

 2004年、現在の紙幣が新たに発行される前にも、当時流通していた紙幣のピン札が不足。この時もそれぞれの銀行窓口で枚数制限が行われました。
7.jpg
 夜の街・北新地。ピン札は北新地のクラブには欠かせないもの。お客さまへの感謝と気持ちよく帰ってもらいたいとの思いから、この店では現金での会計の時に渡すお釣りは全てピン札です。
8.jpg
 (北新地のクラブママ 茜さん)
 「(Q普段からお釣りはピン札?)いつもそうしております。それがサービスの一環だと思っております。ただ最近なかなか新札が手に入らないのでとても困っております」
9.jpg
 お釣りのピン札確保のため、少なくとも1週間に一度は朝から両替に行かなくてはいけませんが…。

 (北新地のクラブママ 茜さん)
 「ダメでした…。ATMで先に新券(ピン札)を出してくれるみたいなんですけど、もう今行った時点で無くて」

 その後もピン札を求めて自転車でひたすら銀行をめぐり、何とか千円札100枚・五千円札10枚を確保できましたが…。

 (北新地のクラブママ 茜さん)
 「1週間持つかどうかなんで、また両替に来ようと思います。なかなか大変ですね」

 ひと苦労のピン札確保。今後ますます熾烈になっていくかもしれません。

2023年06月29日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook