MBS(毎日放送)

「ローマ教皇への直談判」など経て実現 豊臣秀吉の弾圧で処刑された信徒を描いた聖人画の大作 一部が94年ぶりに日本に"帰郷" 大阪で公開中

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 豊臣秀吉の弾圧により刑場の露と消えた、カトリック信徒らを描いた聖人画の大作の一部が、バチカンから日本に94年ぶりに“里帰り”しています。ローマ教皇への直談判なども経て実現したということです。(松本陸)

秀吉の命令で長崎で磔刑にされた26人の信徒や宣教師ら

 日本に“里帰り”し、大阪で一般公開されているのは、日本画家の岡山聖虚(1895~1977)が描いた「日本二十六聖人画」です。

 日本二十六聖人とは、1597年に豊臣秀吉の命令によって長崎で磔刑に処された、日本人のカトリック信徒20人と、外国人宣教師6人を指します。

 26人は京都・大阪・堺を引き回しにされたうえ、長崎まで徒歩で連行され処刑されました。1862年にローマ・カトリック教会から聖人に列せられています。

26人を等身大で描いた掛け軸 ローマ教皇への直談判などの末…

 カトリックの信徒だった岡山聖虚は、この26人ひとりひとりを等身大で掛け軸に描いた聖人画を制作し、1931年に当時のローマ教皇に献上しました。現在はバチカン美術館に収蔵されていますが、ヨーロッパの乾燥した気候による劣化も懸念されていました。

 カトリック大阪高松大司教区の関係者らは、2025年がカトリックの聖年にあたり、大阪・関西万博にローマ教皇庁も出展することも受け、修復や日本での公開を実現できないかと、2023年の秋からバチカン側と本格的に交渉。前のローマ教皇フランシスコにも直談判したということです。

 その結果、掛け軸26幅のうち「聖フランシスコ吉」「聖ディエゴ喜斎」の2幅をバチカン美術館が貸し出し、大阪市中央区の「大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂」(カトリック玉造教会)で展示されることが決定。現在、一般公開されています。

 信仰をつらぬいた信徒らが丹念な筆致で描かれ、悲劇的な最期を遂げた信徒らが、独特の存在感をもって現代によみがえっています。

9月中旬まで展示

 カトリック大阪高松大司教区の前田万葉枢機卿は「とにかく目がしっかりしている。自分の信仰にしっかりと確信を持った“心の目”が印象に残る絵だ。なおかつ、ひげの1本1本まで繊細に描かれている。この2幅の絵が、“人権や信教の自由が保障されている時代が本当の平和”だということを考えるきっかけになればと思う」と話しています。

 大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂での「聖フランシスコ吉」「聖ディエゴ喜斎」の展示は9月15日までで、観覧無料です。(火、木、土、日曜の午前10時~正午、午後3時~午後6時 ※月・水・金曜は原則観覧不可)

2025年07月26日(土)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook