MBS(毎日放送)

「大人も子どもも本気の姿がすばらしいから見に来てくれている」待ちわびた『岸和田だんじり祭』3年ぶり本格開催で街に戻った"活気"

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 3年ぶりに本格開催された「岸和田だんじり祭」。この日のために準備を続け、この日を待ちわびた大勢の人たち。街はお祭りムード一色となりました。その現場に密着しました。

祭り前日の様子…だんじりが前を通る店にはバリケードも!

 祭りの前日の9月16日(金)、街は準備に追われていました。商店街ではゴミ箱が設置され、だんじりが目の前を通る居酒屋にはバリケードまで登場。
6.jpg
 (うどんとふくべ 山崎一也さん)
 「(Qなぜお店の前にバリケードを設置?)だんじりが来たときに水槽とかが危ないから、そのためのバリケードですね。(Q水槽のふぐもヒヤヒヤしている?)それはどうかわからへん」

 さらに駅前にある観光案内所にはたくさんのだんじりグッズが並べられていました。
9.jpg
 (観光案内所 松井孝人さん)
 「(Q毎年デザインが変わる?)そうです。これは2022年の特別品です。2022っていう記念の年号が入っていますので、たくさんうちも仕入れまして用意している状態です。(Q前日の気持ちは?)岸和田に盆と正月が一緒にやってきたという感じですね。それ以上の盛り上がりになると思います今年は」

去年はだんじり自粛の春木南地区「鳥肌が立っているぐらい緊張」

 街の期待が高まる中迎えた初日の9月17日(土)。

 (川地洋平アナウンサーリポート)
 「現在、時刻は午前5時5分です。早朝にもかかわらず、今だんじり小屋から大きなだんじりがひき出されました」

 岸和田だんじり祭は新型コロナウイルスの影響で2020年は75年ぶりに中止になり、2021年は規模を縮小して無観客で開催されました。取材した春木南地区は去年はだんじりを自粛したため、3年ぶりのお披露目となります。
12.jpg
 (春木南曳行責任者 高野正人さん)
 「もう鳥肌が立っているぐらい緊張していますね。うれしさと緊張の両方ですね。人生かけているというか、そういう感じの意気込みでね。一生懸命、安全曳行でやっていきたいと思っています」

いよいよ祭りがスタート!「この音聞いたら元気が出てくる」

 いよいよ待ちに待った瞬間です。午前6時、勢いよくだんじりが走り出し、祭りがスタート!今年は岸和田地区・春木地区のだんじり全34台が参加。3年ぶりの制限のない開催に大勢の観客が集まりました。

 (観客)
 「3年ぶりやもんね。やっぱり良いよ。現場来てこの音聞いたら元気が出てくる」
 「(Q今年のだんじりはどう?)すごいな。久しぶりで楽しいです。(Qお子さんはおいくつ?)まだ1歳なんですよ。初めてのだんじり祭。(Qいつかはだんじりも?)ひくと思います」

 岸和田だんじり祭最大の見どころといえば『カンカン場』。重さ4トンを超えるだんじりが一気に加速してカーブを勢いよく回る豪快なやりまわしが披露されます。春木南のだんじりもカンカン場に到着。やりまわしに向けて準備を整えます。そして…。
20.jpg
 (川地洋平アナウンサーリポート)
 「春木南のだんじりがやってきました。これからカンカン場、やりまわしです。スピードを上げて…見事90度方向転換!やりまわし成功です」

 見事なやりまわしに子どもたちも大喜びです。

「みんなが幸せになるように岸和田から発信していけたら」

 その後、だんじりは岸和田駅前の商店街へ。各町のだんじりが勢ぞろいするパレードも開催されました。
22.jpg
 春木南のクラッカーを使った派手な演出が決まりました。
23.jpg
 (春木南曳行責任者 高野正人さん)
 「(Q今年は有観客開催となったが?)『今年は通常通り観客を入れてやりましょう』っていう方針でここまできたので、(通常開催できて)良かったと思います。これだけ大人も子どもも本気でできるっていう姿がすばらしいから見に来てくれていると僕は思っているんですよね。やっぱり岸和田だんじり祭が最高やと思います。コロナ禍でも住んでいる人とか商売やっている人とか、そういう人を元気づけてみんなが幸せになるように、どんどん岸和田から発信していけたらええなと思っています」

2022年09月20日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは"食べられる"と回答も... 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

2025/11/21

【混雑回避 】秋の京都は穴場で楽しむ!ゆったり過ごせるスポット3選  市内一望の「大舞台」から「宇治抹茶の名産地」まで

2025/11/21

【速報】「生きているべきではなかったです」「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしておりますので」山上徹也被告が被告人質問で"謝罪" 安倍元総理銃撃事件裁判 母親については「相変わらずだなと」「統一教会に関することで理解しがたい面は多々ある」

2025/11/20

「このままでは国に帰れない」万博・コモンズD出展の「ギニア」 "行き違い"で売れ残った大量の工芸品...ピンチに万博スタッフらが再集結し『売り尽くしイベント』開催!価格は交渉次第...目玉商品2メートル超の『ニンバ』は売れる?

2025/11/20

【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅取り壊し更地に「苦労したことも楽しかったことも何もかもなくなった」

2025/11/19

ひたすら試してランキング『冷凍うどん』プロが「うどん職人が目指すところ」と最高の評価をした冷凍うどん界の"大横綱"が第1位に!「食べながら口の中で踊っているみたい」【MBSサタプラ】

2025/11/19

野球の審判もロボットが担う時代へ?背景に"高齢化によるアマチュア野球の審判不足" 少年野球の試合で初の実践投入を終え「まだまだ改良が必要」

2025/11/17

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook