MBS(毎日放送)

川遊びに潜む危険『増水で中州に50人が取り残され消防が救助』など今年発生...過去には13人が亡くなる事故も

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 8月11日は「山の日」です。行動制限が緩和されレジャーを楽しむ人が増えていますが、そこには危険もあります。

 山の日の8月11日、滋賀県の最高峰・伊吹山には多くの登山客の姿が見られました。あいにく霧に覆われ、琵琶湖の絶景は時折顔をのぞかせる程度でしたが、猛烈な暑さが続く平地から逃れ、訪れた人たちはひとときの涼を満喫していました。

 (愛知から来た人)
 「別世界ですね。涼しくて気持ちよくて、足取りも軽く来ました」
 (大阪から来た人)
 「大変やったけど、登ってから景色を見たらきれいやなと」

 行動制限が緩和された夏休み。レジャーを楽しむ人が増えていますが、関西では8月6日、ヒヤッとする出来事がありました。滋賀県東近江市の神崎川で、沢登りのツアーに来ていた男女約50人が中州に取り残されたのです。

 (カメラマンリポート)
 「川に取り残された人たちが救助を待っています」

 当時の映像では激しい流れに囲まれた川の中州に大勢の人の姿が見られます。消防に全員救助されケガはありませんでしたが、少し状況が違えば大惨事となった可能性がありました。

 また同じ日、2kmほど下流の愛知川でも、川の中の岩場に親子3人が取り残されました。こちらも無事にケガなく救助されました。

 8月6日は午前中、上流に位置する滋賀県と三重県の県境の鈴鹿山脈で激しい雨が降っていて、少しタイムラグを経て川が増水したとみられています。

 (目撃者)
 「(午前は川の水は)澄んでいました。全然きれいで、昼からもまた泳ぎに行こうかなと思った矢先に、本当に鉄砲水というか濁流が流れてきて。川は怖いなと」

 中州や岩場をめぐる水難事故。7月にも兵庫県加東市で加古川が増水し、岩場に男女7人が取り残されるなどしていますが、過去には悲惨な事故も起きています。

 1999年8月、神奈川県山北町の玄倉川で、大雨やそれに伴うダムの放水で水量が急激に増加。キャンプに来ていた18人が中州に取り残されました。救助が難航する中、18人は濁流に飲み込まれ、13人が亡くなったのです。

 せっかくの夏休みを楽しく安全に過ごすために、山岳ガイドの橋谷晃さんは『川の下流が晴れていても上流で雨が降ると水難事故の危険性がある。気象庁のHPなどを活用してほしい』としています。

2022年08月11日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】シャチを見ながら約100種食べ放題!神戸・須磨「須磨シーワールド」(2025年11月13日)

2025/11/14

自転車の危険な運転を許さない!古都・京都の安全守るため奮闘"サイクルポリス"に密着 無灯火や一時停止無視...ひっきりなしに行われる交通違反「事故を起こす人、巻き込まれる人が1人でも減ったら」と目を光らせる

2025/11/14

「わしは空襲で死んでもうたんや」聞こえてくる先代の無念...落語で戦争体験を語る『伝戦落語』 動物園での悲劇伝える「どうぶつえん1945」に込めた思いとは?【三代目・桂花團治】

2025/11/14

「ここに安倍元総理も来られているかも」「心よりおわび」山上徹也被告の母 法廷で謝罪の言葉を述べる/安倍昭恵さんの上申書 検察官が読み上げ【安倍元総理銃撃事件裁判 公判7日目】

2025/11/13

ひたすら試してランキング『ウインナーソーセージ』世界が認めるソーセージ職人ら料理と製造のプロが選ぶ 「ジューシーさ」No.1でダブルの香りで食欲を一層かき立てる1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/12

乳がん手術から1年の梅宮アンナさん「がんですと言っても変わらない社会を作りたい」 がんと向き合う"ありのままの姿勢"発信し続ける理由

2025/11/12

【ヨルダン川西岸から】イスラエルからの入植者に銃撃される村人たち...停戦発効から約1か月 パレスチナ自治区で直面する「圧倒的な力の差」とは(元ベルリン支局特派員カメラマン 和田浩記者のリポート)

2025/11/11

1通の遺書から始まった事件 冷凍庫に4年半以上も遺体を遺棄 裁判で明らかになった異様な親族関係 男らに下された判決は?

2025/11/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook