MBS(毎日放送)

川遊びに潜む危険『増水で中州に50人が取り残され消防が救助』など今年発生...過去には13人が亡くなる事故も

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 8月11日は「山の日」です。行動制限が緩和されレジャーを楽しむ人が増えていますが、そこには危険もあります。

 山の日の8月11日、滋賀県の最高峰・伊吹山には多くの登山客の姿が見られました。あいにく霧に覆われ、琵琶湖の絶景は時折顔をのぞかせる程度でしたが、猛烈な暑さが続く平地から逃れ、訪れた人たちはひとときの涼を満喫していました。

 (愛知から来た人)
 「別世界ですね。涼しくて気持ちよくて、足取りも軽く来ました」
 (大阪から来た人)
 「大変やったけど、登ってから景色を見たらきれいやなと」

 行動制限が緩和された夏休み。レジャーを楽しむ人が増えていますが、関西では8月6日、ヒヤッとする出来事がありました。滋賀県東近江市の神崎川で、沢登りのツアーに来ていた男女約50人が中州に取り残されたのです。

 (カメラマンリポート)
 「川に取り残された人たちが救助を待っています」

 当時の映像では激しい流れに囲まれた川の中州に大勢の人の姿が見られます。消防に全員救助されケガはありませんでしたが、少し状況が違えば大惨事となった可能性がありました。

 また同じ日、2kmほど下流の愛知川でも、川の中の岩場に親子3人が取り残されました。こちらも無事にケガなく救助されました。

 8月6日は午前中、上流に位置する滋賀県と三重県の県境の鈴鹿山脈で激しい雨が降っていて、少しタイムラグを経て川が増水したとみられています。

 (目撃者)
 「(午前は川の水は)澄んでいました。全然きれいで、昼からもまた泳ぎに行こうかなと思った矢先に、本当に鉄砲水というか濁流が流れてきて。川は怖いなと」

 中州や岩場をめぐる水難事故。7月にも兵庫県加東市で加古川が増水し、岩場に男女7人が取り残されるなどしていますが、過去には悲惨な事故も起きています。

 1999年8月、神奈川県山北町の玄倉川で、大雨やそれに伴うダムの放水で水量が急激に増加。キャンプに来ていた18人が中州に取り残されました。救助が難航する中、18人は濁流に飲み込まれ、13人が亡くなったのです。

 せっかくの夏休みを楽しく安全に過ごすために、山岳ガイドの橋谷晃さんは『川の下流が晴れていても上流で雨が降ると水難事故の危険性がある。気象庁のHPなどを活用してほしい』としています。

2022年08月11日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『ポン酢』6年連続ミシュランガイド三つ星に輝く京割烹「祇園さゝ木」の佐々木浩さんが導入を検討!?香りも食材との相性も抜群の第1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/26

【カツめし】名物100円朝食!1000席の巨大学食 関西大学「学生食堂ディノア」(2025年11月20日)

2025/11/26

神戸の津波観測施設があす26日から工事 津波発生時は「欠測」と発表 12月は大阪・京都でも工事予定

2025/11/25

「応援したいと思ってもらえるチームに」アイスホッケー"不毛の地"西日本で旗揚げした初のプロチーム「スターズ神戸」 資金繰りに苦労しながら挑んだホーム開幕戦

2025/11/25

JR福知山線脱線事故20年 "当事者"と"第三者"を架橋し「どう生きるのか」を問う 事故負傷者らが今春刊行の書籍

2025/11/23

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

「もし今も生きていたら...」願いをかなえる"絆画" ガンで夫を亡くした親子が依頼にこめた思いとは 遺族に寄り添う似顔絵作家の創作活動に密着

2025/11/21

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは"食べられる"と回答も... 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

2025/11/21

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook