MBS(毎日放送)

吉田茂元総理の「国葬」は皇族含む約6000人参列...当時の佐藤栄作総理が葬儀委員長「あなたは歴史が生んだ偉大なる政治家です」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 安倍晋三元総理が銃撃されて死亡した事件を受けて、岸田文雄総理は55年間行われていなかった「国葬」を今秋に行うことを決めました。国葬とはいったいどのようなものなのでしょうか。

 55年前の1967年に行われた吉田茂元総理の「国葬」。皇族を含む約6000人が参列し、東京・千代田区の日本武道館で営まれました。戦前は「国葬令」があり、それに従って執り行われていましたが、戦後に失効。しかし、吉田元総理の功績を踏まえて当時の政権が決定し、戦後初めての国葬となりました。
2.jpg
 (佐藤栄作総理(当時))
 「戦後日本の進むべき方向を定め、もっとも困難な時期における指導者としての責務を立派に果たされました。あなたはまさしく歴史が生んだ偉大なる政治家であります」
3.jpg
 吉田元総理の国葬で葬儀委員長を務め、1975年に亡くなった佐藤栄作元総理の葬儀は「国民葬」でした。政府と自民党、国民有志が共同で費用を支出する形式で執り行われました。
4.jpg
 1980年代以降の総理大臣経験者の葬儀は、内閣と所属する政党などによる「合同葬」が主流に。葬儀費用は政党などと政府が折半する形となりました。
5.jpg
 2020年に行われた中曽根康弘元総理の合同葬では、新型コロナウイルスの影響を受けて参列者などの規模を縮小してホテルで行われましたが、それでも約1億9000万円の経費がかかり、そのうち約9600万円が税金でまかなわれました。コロナ禍で1億円近い税金が葬儀につぎ込まれたことが大きな議論を呼びました。
6.jpg
 今年7月8日に凶弾に倒れた安倍晋三元総理。岸田文雄総理は吉田元総理以来55年の間行われていなかった国葬とすることを早々に決めました。

 (岸田文雄総理 7月14日)
 「国葬儀を執り行うことで、安倍元総理を追悼するとともに、我が国は暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜くという決意を示してまいります」

2022年07月19日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【修学旅行の京都離れ】インバウンド急増で異変「宿泊費・バス代高騰」「外国人が多く楽しみにくい」 受け入れ旅館も「経営非常に厳しい」 他の行き先として人気なのは...?

2025/11/09

北極の氷が過去最小...この影響は日本の冬に!?5年前のような厳しい冬になるおそれも【MBSお天気通信】

2025/11/09

【京都の観光公害】外国人増加で潤う一方"日本人離れ"も「インバウンド多いから...」"ぎゅうぎゅう詰め"市バスの混雑緩和対策は焼け石に水「なんとかして」

2025/11/08

「ヘルメット装着は最強の防具」自転車のマナー向上を呼びかけるイラストを高校生が作成 大阪・淀川区の英真学園高 大阪府警の「Safety Bicycle 推進校」プロジェクト

2025/11/08

「悲しみと怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性をひいて死亡させた罪に問われた男(61) 勤務後に「発泡酒と焼酎水割り」 1~2時間ほどだけ寝て、再びハンドル握る...

2025/11/08

石破前総理「緊張状態MAXから戻れた」生出演で語ったコメ政策や日米関係 「アメリカはああ見えて非常に冷徹。イエスと言うことが素晴らしい同盟関係とは思っていない」【全文まとめ】

2025/11/08

【カツめし】行列!肉汁"吹き出す"ハンバーグ  大阪・北区「ニクサングルマン」

2025/11/06

「仕事してない。窓際族みたいな感じ」障がい者就労支援で給付金の過大受給疑惑...現役利用者らが語った内部実態 障がい者1人を1か月雇用で"全国平均30倍"600万円の給付金 専門家「これは就労支援ではない」

2025/11/06

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook