MBS(毎日放送)

電柱に『異様な光景』無造作に重ねられたハンガーや針金...「フン害」や「漏電の危険性」に頭悩ませる近隣住民たち

特盛!憤マン

SHARE
X
Facebook
LINE

 ゴールデンウィークは「巣ごもり」ならぬ「巣づくり」なのでしょうか?“あの鳥”があなたの近くの電柱でも巣をつくっているかもしれません。

 大阪市住吉区にある商店街の一角。そこにある何の変哲もない電柱を見上げてみると…。

 (記者リポート)
 「あちらですね、電柱の上にハンガーがたくさん無造作にかかっています」

 幾重にも積み重なったハンガーや針金。まるで蜘蛛の巣かのように張り巡らされています。いったいなぜ電柱がこんなことになってしまっているのでしょうか。
2.jpg
 取材班が現場に張り込むとそこに…ひらりと羽ばたきながら現れた真っ黒なカラス。どこからかハンガーや針金を運んできて巣をつくっているのです。

 (近くで働く人)
 「びっくりしました。何でここにハンガーとか木のくずが落ちているのかなみたいな。通行人の頭の上に落ちてきたりとか、街中なので余計に怖いですよね」

 近くで働く人によりますと、カラスの巣づくりは4月下旬に突然始まったといいます。はじめは少しならと様子を見守っていましたが、ハンガーや針金の数はあれよあれよというまに増え続けて異様な光景に。
3.jpg
 そして、電柱のすぐそばでは”フンガイ”する人も…。

 (電柱の隣の部屋で働く人)
 「鳩とカラスがベランダに入り込んでしまって、すごいフンだらけやったんです。(Qフンがさらに増えたらどうですか?)もうちょっとたまりません」

 これまでにもハトのフンに悩まされてネットを張るなどの対策をしてきましたが、今度はカラスという新たな敵が出現したのです。
4.jpg
 影響はフンが不潔なだけに留まりません。

 (関西電力送配電 岸淳一さん)
 「鳥の巣で使われている針金・ハンガー・木の枝といったものが電線などの設備に接触しますと、停電につながる恐れがございます」
5.jpg
 カラスが運んできたハンガーがだんだん増えていき電線と電柱の両方に接触すると、ハンガーを通じて電気が漏れ出してしまいます。この「漏電」により停電が発生する恐れがあるのです。こうした問題はカラスの産卵期の春ごろに特に多く、関西各地で毎年約60件確認されていることから警戒を強めています。

 (関西電力送配電 岸淳一さん)
 「鳥の巣を発見された際にはご連絡いただきますと鳥の巣の撤去・確認にお伺いさせていただきます。撤去が間に合わないところもありますので、そこは安全を確認しながら対応を進めています」

 大阪市住吉区でつくられた巣も近く撤去される見通しだということですが、各地でカラスは巣づくりのゴールデンウィークに入っています。

2023年05月04日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「くそばばあ!はよ死ねよ。ひとりごと」暴言繰り返した男性に『司法の手』 執行官が"迷惑行為の拠点"訪ねて退去を通告 8年続く悩みに住民安堵

2025/07/02

「歩くたびにギシギシ」床にヒビ、穴開いた天井から液体..."低すぎる耐震性"に学生から不安の声 建て替え求めるも認められず「怒りを禁じえない。いつまで放ってるの?」京都府立大学

2025/06/27

「いつも満車で予約取れない。調べて!」万博の障がい者用駐車場...取材すると『閉幕日まで終日満車』なぜ1日200台しか止められない?

2025/06/19

"史上最恐最悪"自動車窃盗の新手口『ゲームボーイ』瞬時にスペアキー作成...日本でも被害拡大の可能性?「対策意識を持たないとガンガンやられる」

2025/06/18

「生きた心地がしなかった」1本の電話きっかけに会社の金7000万円を喪失... 被害企業が語った『ネットバンク口座乗っ取り』わずか2時間の犯行 ITジャーナリスト三上洋氏「犯人はシステムや弱点まで熟知」

2025/06/10

奈良公園のシカが食料危機に!? "ドングリの木"伐採進める県に「シカ目線で見ていない」憤る研究者 山下知事は「生態には全く影響ない」意見割れる

2025/06/03

なぜ急増?読めない『交差点の標識』に市民ら困惑...文字はがれ"真っ白"なものも 担当者に聞くと「標識1枚あたり二十数万円。一気に付け替えるのは難しい」兵庫・姫路市

2025/05/20

「迷惑でしかない」「雨が降ると臭いすごい」5年前の6倍以上!住宅街で急増『カワウ』のフン害に地元住民が苦悩 30年以上続く"びわ湖の迷惑鳥"との戦い

2025/05/13

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook