BLOG里山暮らし2020.02.02

チェーンソーのメンテナンス

先日2020年になったかと思ったら、もう2月。

1月は仕事やら行事やら家族のことやらで、一瞬で過ぎて行きました。

そして、本日は妻と子どもたちは出かけたので、久々に家で一人で休日を過ごせることに。

ありがたや。

私は一人になれる時間をとても大切にしているんですが、山の中での一人の時間は最高です。

休みの日に京都市内へ下山すると、田舎者私には刺激が多過ぎて疲れちゃうんですよね。

それに比べて、家の周りは人もいないので、静かで緑もあって空気もいい。

午前中はゆっくりしつつも、午後からは家での溜まったタスクをすることに。

チェーンが外れたまま放置していた電動のチェーンソーのメンテナンスをすることにしました。

チェーンソーは薪を適当なサイズに切るのに使っていたのですが、切れ味があまりよくないので、チェーンが外れたまま暫く放置していました。
DSC_0538.jpg

薪を適当なサイズに切るのは丸ノコでも全然できるので、チェーンソーがなくても問題はないんですが、ちょっと太いサイズの薪だと丸ノコだと切れないので、チェーンソーが役に立つんです。

ひとまず、チェーンソーのオイルと、ヤスリをコメリに買いに行きました。

適当なヤスリを買って、いざどうやって目立てをするのか、ネットで見てみると、ちゃんとしたチェーンソー専用のヤスリがある事実を目の当たりに・・・。

素人が使うチェーンソーなのでちょっとだけ切れ味が良くなればいいので、プロの言うことは無視して、目立ての真似事をすることにしました。

before

DSC_0552.jpg

after
DSC_0555.jpg

違いわかりますかね? チェーンが一部キラってしているでしょう? そこがヤスリで目立てした部分です。

チェーンソーのチェーンは小さなカンナがたくさんついていて、それが磨耗してくると切れ味が悪くなって、おがくずが細かくなってきます。

さっそく目立ての効果は試してみました。

DSC_0559.jpg

んーちょっとマシになったような気がします。

切れてはいるので、OKとします。


馬力のあるエンジンのチェーンソーが欲しいなと思いつつも、なんだかんだ家で薪を切るのは電動で十分だと思います。


何も考えず、ひたすら木を切って、薪割りするのは瞑想のようで、気分転換になります。

チェーンソーをメンテナンスしつつ、心も体もメンテナンス出来た気持ちのいい日でした。

皆さんも薪のある暮らしいかがでしょう? 薪作るプロセスは楽しいですよ。