京北には桜の花見スポットがたくさんあって花見し放題ですよ。
大阪市とほぼ同じ面積なのに、京北の人口は約4,700人で、大阪市の人口は約2,690,000人。
花見スポットはたくさんあるのに、人口が少ないので、人口桜密度?はめちゃめちゃ低い。
ということは
桜を独り占めし放題な訳ですよ。
掲載している写真は、道の駅ウッディー京北の横(西側)を流れる弓削川沿いの桜で、昨年の4月3日に撮影したものです。
ウッディー京北の南側の上桂川沿いにも桜がたくさんあります。
私は以前、ウッディー京北の南側で花見をしたことがありますが、完全に貸切でした。
地元の方は農繁期で忙しいのか、もっといいスポットを知っているのか、はたまた知り合いに見られるのが恥ずかしいのかわかりませんが、この辺でお花見をしている人はほとんど見たことがありません。
このスポットはウッディー京北でお弁当を買って、お手軽にお花見できるので、オススメですよ。
京都の市街地と比べて、気温が5度ほど低い京北では、桜の開花時期が1週間ほど後になります。
(※京北地域は大阪市と同じくらいの面積があるので、京北の中でも開花時期は違います。)
今年は暖冬だったので、開花は早いんですかね?
こちら写真は同じ場所で、3月19日に撮影したものです。
ただいま準備中のようですね。
京北のお花見情報やお食事の情報を、「里山の名桜をひとりじめ」で紹介していますので、合わせてお読み下さい。