BLOG里山の習慣2019.02.15

木箱シリーズpart2

先日のブログ「世にも奇妙な木箱」。
ブログを書いたスタッフの町内には 毎月1日に、近所の稲荷神社に赤飯をお供えする風習があるという話でしたが、実は、私の住む町内にも木箱が回ってくる習慣があります。

その木箱が、おととい帰宅すると置いてありました。
我が家にも回ってくるこの木箱には、
木箱.png
引き出しがついていて、引き出しをあけてみると、

52451479_1138091179701604_2008591088616472576_n.jpg   
たくさんのローソク。

 ん?なんのための木箱?その答えは、「火灯し」。

灯篭とろうそく.png

町内にある神社の灯篭に、町内の安全と氏子の家内を願い、火を灯します。

この地に暮らす先祖代々の人々に大切に守られてきた風習。

町内とみなさんの安全をお祈りし、 そして、「この場所から歴史と町内の移り変わりを見てきたんだろうなぁ。」 そんな事を思いながら、 今夜もそっと、灯りを灯します。51977453_717019315367552_8670456290973057024_n.jpg