春は寒暖の差が激しいですね。
京北では日中は15度近くまで上がるのに、夜は氷点下になったりしています。
お花見をする際は、暖かい格好ですることをお勧めします。
今回ご紹介する桜のスポットは下熊田にある宝泉寺さん。
境内には、たくさんの枝垂れ桜があって、毎年この時期に「さくらまつり」を開催しています。
期間中は、手作りのぜんざいやおでん、草餅、桜寿司、山椒みそ、野菜などを地元の方々が販売しています。
(ちなみにですが、私は京北に住みだしてから毎年行っていますよ。)
去年は全品120円でしたので、おそらく今年も全品120円だと思います。
4月11日(木)〜21日(日)に開催しています。
また、4月13日(土)〜14日(日)には四国八十八カ所霊場お砂ふみ巡拝(無料)、秘法お砂灸(無料)、写経体験(お供え料1,000円)も開催しています。
入場は無料ですので、是非この機会にお立ち寄りください。
宝泉寺さんは真言宗のお寺さんで、護摩行の体験などもされていますので、ご興味があるかたは、宝泉寺さんのHPからお問い合わせください。
--------------
金花山 宝泉寺
〒601-0272 京都府京都市右京区京北下熊田町東旦15
電話番号: 075-852-0407
E-mail: info@Kyoto-hosenji.jp
Website:http://www.kyoto-hosenji.jp/
京北のお花見情報やお食事の情報を、「里山の名桜をひとりじめ」で紹介していますので、合わせてお読み下さい。