江戸後期に宇治で創業した茶問屋「辻利兵衛本店」。丁寧に淹れた宇治茶や、宇治抹茶本来のおいしさを引き出した抹茶スイーツが楽しめるこちらの茶寮は、多彩なメニューはもちろん、製茶工場を改装した贅沢な空間も、多くの人に愛される理由のひとつです。
「ゆったりした空間でないと、おいしく感じないものもあります」と話すのは、6代目社長の辻伸介さん。「もともと製造卸問屋として始まった辻利兵衛本店が、小売の展開を始めたのが約20年前。本店に足を運んでくださる方が少しずつ増えて、買っていただいた方にお茶を出したり、お待ちいただけたりするといいなと思って、この空間を作ったのが始まりです」。
約20年前といえば、コンビニエンスストアなどに抹茶スイーツが登場し始めたころ。「抹茶の人気が高まってうれしい一方で、自分たちの届けたい宇治抹茶の味を知っている人はどれだけいるのかな、と思い始めたんです」と、辻さん。"本物の宇治抹茶の味を届けたい"。当時から変わらないその思いは、2015年にオープンした茶寮にもしっかり息づいています。看板メニューの「宇治抹茶パフェ 宇治誉れ」にも入る和栗のトリュフひとつをとっても、注文が入ってから練った抹茶に和栗をからめ、抹茶クーベルチュールで旨みをとじこめるといったこだわりぶりです。
辻さんの言葉で特に印象に残ったのが、「宇治茶がつないだ縁」。「これまで、宇治茶をなんとか広めたい、と思ってやってきたら、いろんな方との出会いがあって、その縁が自然と繋がっていったんです。ひとつのお茶を囲んでみんなが笑顔になるって、とてもすごいこと。宇治茶をひと口飲んで、「おいしいね」と共有できたら、とても幸せですよね。この空間や宇治茶を通して幸せな気持ちになれるのであれば、それを世界中に広めていきたいと思っています」。
お茶を飲んでほっとしたり、誰かと一緒に笑顔になれたり、おいしい以上のお茶の力を誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。ゆったりとした空間に、心地いいサービス、そして本物の宇治茶にこだわったメニューの数々。「空間も接客、そして歴史もふくめて、店の味だと思っています」。そんな辻さんの言葉通り、作り手の思いに満ちたこの茶寮に来れば、人と人をつなぐお茶の力を感じずにはいられません。
庭園もすばらしい辻利兵衛本店ですが、春にはこの庭園を見事な桜が彩ります。この季節のおすすめは、なんといってもカウンターの花見席。広々としたカウンターにわずか4席という贅沢な空間で、目の前に広がる美しい桜を眺めながら、こだわりの抹茶スイーツや宇治茶をゆったり楽しんでくださいね。そしてこの季節には、春限定パフェも登場! かわいいピンクの桜シフォンケーキや桜マカロンが、こだわりの抹茶スイーツと絶妙にマッチ。素晴らしい桜とともに、抹茶の爽やかな苦みや旨みを堪能してくださいね。
「辻利兵衛本店×WEBサイト『京都知新』×JTBのMOOK『抹茶と恋する京都』」
コラボキャンペーン
【当企画は2019年5月31日で終了いたしました。】
WEBサイト「京都知新」を見た!または、「抹茶と恋する京都」を見た!と言えば
コラボ限定スペシャルメニューをプレゼント!
コラボ限定のこだわりのお茶
左:桜色のお茶(3月14日~4月30日)/ 右:まろやかな旨みの新茶(5月1日~31日)
そんな辻利兵衛本店で3月14日から、すてきなキャンペーンが実施されます。そして今回のコラボキャンペーンの内容がこちら!
辻利兵衛本店の茶寮でスイーツなどを注文し、「WEBサイト『京都知新』またはJTBのMOOK『抹茶で恋する京都』を見た」というと、1人1杯こだわりのお茶をプレゼント!
3月14日~4月30日はピンク色がかわいい桜色のお茶、5月1日~31日はまろやかな旨みの新茶を用意。どちらも普段は味わうことのできない、とても貴重なお茶です。この機会にぜひ足を運んでみてくださいね。(※グラスなどの仕様や提供内容など、変更の場合あり)
- 店名
- 辻利兵衛本店
- 住所
- 京都府宇治市宇治若森41
- TEL
- 0774-29-9021
- 営業時間
- 10:00~18:00(17:00LO)
- 定休日
- 火曜
- アクセス
- JR奈良線宇治駅から徒歩5分、京治バイパス宇治西ICから車で10分
- 駐車場
- 20台
抹茶をテーマにした抹茶づくしの1冊
JTBのMOOK『抹茶と恋する京都』
株式会社JTBパブリッシング発行
2019年3月14日に発売のJTBのMOOK『抹茶と恋する京都』は、抹茶をテーマにした抹茶づくしの内容。辻利兵衛本店の宇治抹茶パフェをはじめ、京都のあらゆる抹茶スイーツや、お抹茶体験が楽しめるお店、バラエティ豊かな抹茶のお土産などがたっぷり紹介されています。抹茶好きな人はもちろん、そうでない人もぜひチェックしておきたい注目の1冊です!
