MBS(毎日放送)

閉幕迫る万博 大屋根リング、人気パビリオン、定番撮影スポットの「その後」 遺産=レガシーとして残されるものは?

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 閉幕まで残り3週間ほどとなり、より一層の賑わいを見せている大阪・関西万博。個性的な建造物やパビリオンが立ち並び、万博の目玉の一つとなっていますが、閉幕後にこれらはどうなるのでしょうか?万博閉幕後の遺産=レガシーについて考えます。

個性豊かな万博の建造物 閉幕後の利用方法は?

 来場者が2000万人を超え、猛暑もひと段落ついた祝日の9月23日も、万博会場は朝から大混雑となりました。東ゲートの当日券売り場も賑わい、40分前倒しで販売した当日券は約1時間で完売。

 上空から見ても、ここ数日は平日でも一日中、ゲート前は大混雑。10月13日の閉幕を前に、日に日に人気は高まっています。来場者の目的の一つは、パビリオンなど個性的な建造物です。

 ただ、閉幕に伴い、こうした建造物の大半は会場から姿を消すことになっていて、今、注目されているのはその行方です。
0923万博レガシー-000133401.jpg
 1周約2km、高さ最大20mの世界最大の木造建築物「大屋根リング」は、9月に入り、リングの北東、約200m部分を大阪市が公園として管理する案で合意しました。費用は、数十億円規模が見込まれています。

 (来場者)「壊すのにもお金かかるじゃないですか?それやったら残して活用できたほうがいいと思います」
 (来場者)「さみしいです、もうちょっと楽しんでいたいというか。冬の万博の景色も見てみたかった」

 このほか、東と西のゲートにあるミャクミャクのモニュメント2体は吹田市の万博記念公園に移設される方針です。
0923万博レガシー-000222334.jpg
 建設費が2億円で話題となったいわゆる『2億円トイレ』については、大阪府が河内長野市の植物園「府立・花の文化園」で一部を再利用する方針です。この2億円トイレについて大阪府の吉村知事は…

 (大阪府 吉村洋文知事)「僕は芸術性も高くておもしろいトイレができていると思っています。レガシー(遺産)として後世に楽しんでもらえたらと」

ドバイ万博から再利用したパビリオンを再々利用へ?

 そしてこの他に気になるのは、パビリオンのその後。オランダ館は、淡路島に建物を丸ごと移設する予定で、人材派遣のパソナが再利用します。そして、ハンモックと映像体験で人気のルクセンブルク館の建物は大阪・交野市の子育て施設として再利用されます。そして基礎部分はネスタリゾート神戸が一部再利用するということです。この他、海の組成をテーマにしているパビリオン「ブルーオーシャン・ドーム」はモルディブに移設されます。
2.jpg
 そして「ウーマンズ パビリオン」。これは前回のドバイ万博の日本館を再利用していますが、それを2027年の「横浜・国際園芸博覧会」に再々利用するということです。さらに日本産の木材が使用されているウズベキスタン館は、ウズベキスタンで公園や学校の建設に使用される予定です。

 万博が終わってもこうして様々なものが再利用され受け継がれていきます。今後も、まだまだ残せるものが出てくるかもしれないので、それぞれがどういった形で残っていくのか注目です。

2025年09月23日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

麻生太郎氏による"院政"で高市体制どうなる?令和の『闇将軍』どころか表舞台に 「田中曽根内閣」で実権にぎった田中角栄氏や小沢一郎氏に「次はお前がやれ」と言った金丸信氏 『陰の実力者』の共通点とは?

2025/10/09

【万博レガシー】大屋根リングをどう残す?京大前総長らが「一周全部保存」を提言 現行案は「北東約200m部分」 管理主体は大阪市 かかる費用の規模感は

2025/10/09

座右の銘は『一つ一つ』坂口特任教授は"散歩する哲学者"!?盟友が語る研究者としてのスゴさ 「レベルが違うこだわり方」で突き止めた制御性T細胞

2025/10/08

「女性の社会進出」は"高市総理"で進む?初の女性総理となれば「心理的ハードルは下がるはず」前大津市長は指摘 女性の家事・育児の時間は男性より「6時間」も多い!?政治・経済のジェンダーギャップ改善なるか

2025/10/08

高市新総裁の「責任ある積極財政」で暮らしは変わる?政策実現への命題は対野党・対麻生か 消費税減税は難しい?裏に麻生氏と鈴木氏の影「財務省の影響ある人は絶対言わない」

2025/10/07

「幹事長に義理の弟の鈴木俊一氏、が一番の肝」麻生太郎氏と高市早苗氏が人事で取引? ジャーナリスト武田一顕氏の指摘「ある意味、二人羽織政権になっちゃうんです」

2025/10/06

【どうなる携帯料金】各社"値上げ合戦"の中、なぜ楽天モバイルは『値上げしない宣言』できる? スマホは"どの機能を求めるか"で二極化時代へ...あなたは新品派?中古派?

2025/10/03

【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」

2025/10/03

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook