MBS(毎日放送)

ながらスマホは「反則金1万2000円」来年4月導入『自転車の青切符』 どんな行為が"即反則金"に?路側帯を走って「反則金6000円」となるのは白線の数が1本or2本どっち?

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 来年から始まる自転車の悪質な交通違反への「青切符」導入を前に、警察庁は取り締まりの考え方などをまとめた「自転車ルールブック」を公表しました。どのような違反に反則金が科されるのかなどについて、まとめました。

「ながらスマホ」は1万2000円の反則金

 来年4月より、自転車の悪質な交通違反に対し、「青切符」の交付が始まります。これまで車などの交通違反に適用されてきたこの制度は、今後は16歳以上の自転車利用者も対象となります。

 こうした中、警察庁は取り締まりの考え方などをまとめた「自転車ルールブック」を公表しました。悪質性や危険性が低い違反は、基本的に現場での指導警告で対応するとしています。

 一方、スマートフォンを操作しながらの運転は重大な事故につながる可能性が高いため、警告なしで直ちに青切符の対象となり、1万2000円の反則金が科せられます。

 街中では、信号無視をする自転車や、スマートフォンを操作しながら運転する人などが多く見られます。街で話を聞くと、犬の散歩中に自転車の接近に注意を払う人や、傘をさして運転する人を見て危険を感じるという声もありました。

 取り締まりは、朝の通勤・通学の時間帯や日没前後の薄暗い時間帯を中心に、重点的に行われるということです。

来年4月から導入「青切符」とは?

 自転車の違反行為に対する現在の取り締まりは、酒酔い運転や酒気帯び運転、交通事故など、特に重い違反には刑事手続きが取られますが、それ以外は基本的に指導警告にとどまっています。

 来年4月からは、この手続きが変わります。重い違反はこれまで通り刑事手続きとなりますが、それ以外に「青切符」という新たな制度が設けられます。

 これは、刑事手続きには至らないものの危険な違反行為に反則金を科すもので、前科はつきません。この制度により、これまで取り締まることが難しかった違反にも対応できるようになります。

「イヤホン着用」や「傘さし運転」も 113の違反行為が対象

 青切符の対象は、原付バイクの免許取得が可能になる年齢であり、最低限の交通ルールの知識があるとされる16歳以上です。

 反則金が科されるのは113種類の違反行為が対象で、具体的な金額は以下の通りです。

 1万2000円:スマートフォンを操作しながら運転するなどの「ながら運転」
 9000円:放置駐車違反
 6000円:信号無視、駐停車違反など
 5000円:無灯火、一時不停止、イヤホン着用、傘さし運転など
 3000円:2人乗り、並走、抱っこ運転など

どんな行為が“即反則金”になる?

 なぜ今回、ルールブックが作成されたのかというと、特にどのような行為が即座に反則金の対象になるのかを明確化するためです。

 反則金が即座に科せられる具体的なケースは以下の通りです。

 (1)重大な事故につながるおそれが高い違反:スマートフォンを操作しながらの運転(1万2000円)、ブレーキのない自転車での運転(5000円)など
 (2)実際に交通への危険や事故の危険が高まっているとき:歩道でスピードを出し、歩行者を立ち止まらせるなどの行為
 (3)指導警告に応じない場合:前方に警察官がいるのを認識しているにもかかわらず信号無視をするなど

正しい交通ルールを知っていますか?

 自転車は手軽で便利な乗り物ですが、自分が怪我をするだけでなく、他人に怪我を負わせる、場合によっては命を奪ってしまう可能性もあります。ルールブックには、安全な乗り方についても詳しく書かれています。

 意外と知られていない違反行為も多く、例えば「路側帯を走る」という行為も、路側帯の白い線が1本か2本かによって、違反かどうかが決まります。

 違反となるのは「2本」の場合。白い線が2本の路側帯は歩行者専用であるため、自転車が通行することは禁止されています。

 交通ルールの知識不足が事故につながる可能性もあるため、自転車を利用する人は、警察庁のホームページで公開されているルールブックを事前に確認することが大切です。

2025年09月08日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

京都の観光地に異変「客の8割が外国人」「日本語聞こえへん」日本人はどこへ? 市民の不満トップは"市バスの混雑"か 観光客・市民・事業者の「三方よし」実現するには...

2025/10/28

【梅田・茶屋町】「今も昔もトレンドの街」閉店相次ぐ中でも「テナント需要が高い」と言えるワケとは?ユニクロ・ロフト撤退後の茶屋町を事業用不動産の専門家が分析

2025/10/27

自維連立を加速させた高市氏・吉村氏の直接通話  『40分の隙間』に両者をつないだのは"維新の黒子"だった―― 激動政局の舞台裏をキーマンが自ら明かす【維新・遠藤敬 総理補佐官インタビュー】

2025/10/26

【冬眠前の今が危険!】特に"2歳のクマ"に注意 被害増加の原因は人間の「過疎化・高齢化」か... 専門家「来年以降もこの状況は改善していかない」

2025/10/24

高市内閣の『責任ある積極財政』で生活良くなる?ガソリン・電気ガス・消費税...経済政策を「すぐやりそう」「いずれやりそう」「時間かかりそう」3つに分けて総チェック!

2025/10/22

【高市政権発足】自維連立の「キーマン」は維新・遠藤国対委員長?両党の"パイプ役"が総理補佐官起用 「議員定数削減」は"満額回答"も「政治とカネ」との優先順位は?

2025/10/22

【全文公開】高市新総理誕生を立憲・辻元清美氏はどう見る?自民と維新の合意文書は「議論のすっ飛ばし」!?"右派の色"を危惧 「高市氏は勉強家」と評しつつ閣僚の顔ぶれは女性2人で「がっかり」

2025/10/21

【全文公開】維新の創設者・松井一郎氏は自維連立をどう見る?「維新はなくなってもいいから政策実現し結果を」 副首都構想は「早く実現を。大阪都構想とは別に考えるべき」

2025/10/21

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook