MBS(毎日放送)

【放置自転車問題】大阪市では14年で『287万台』も放置...かかる費用は年間3億円超!?驚きの実態 専門家「都市部では安易な自転車利用を控えるべき」【解説】

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

 大阪市は市内で放置された自転車を条例で定められた7日間を経過せずに撤去するなどの対応で「14年で4万台の不適切な撤去」があったとする調査結果を公表し、謝罪しました。撤去を主導した職員の主張とは…。大阪市の放置自転車の実情と課題を含めてまとめました。

大阪市が“不適切撤去”で謝罪

 大阪市で積年の課題となっている放置自転車。大阪市では、即時撤去されるエリアと、警告の札をしてから7日以上の放置で撤去されるエリアを設け、対策を行っています。

 【自転車等放置禁止区域】
 ・鉄道駅周辺おおむね300mの範囲
 ・短時間であっても即時撤去(見つけてから30分)

 【自転車等放置禁止区域外】
 ・警告の札をしてから7日以上の放置で撤去

 しかしこの“7日ルール”のエリアをめぐり、2月25日、市は放置された自転車を条例で定められた7日間を経過せずに撤去していたとする報告書を公開し、謝罪しました。

職員「市民の要望に応えるため」

 不適切に撤去された自転車は14年間で約4万台。このうち3万台は「日数のカウントミス」で、残る1万台は職員らが7日経過していないことを知りながら故意に撤去していた可能性があるということです。

 規則を知った上で撤去を主導したとされる50代職員は、「早く撤去してほしい」という市民からの要望に応えるためだったと説明しています。また、撤去したのは主に劣化がひどい自転車で、持ち主が現れそうなキレイな自転車は即時撤去しなかったということです。

 市は「市民の財産権を侵害した事実は重く受け止め、大阪市建設局としては二度とこのようなことが起こらないよう(放置自転車対策業務)マニュアルの大幅見直しを終え業務を進めている」とコメント。
 
 今後、関わった職員らの処分を検討するとともに、2010年~2024年に自転車を不適切に撤去されたと心当たりがある市民には、撤去場所や日時などを確認したうえで2000円の賠償を行う方針です。

撤去後の自転車の保管と処分

 そもそも、大阪市での放置自転車は、自転車等放置禁止区域外だけでも14年間で287万台(大阪市の人口は約280万人)。

 撤去した自転車は20日間保管され、それでも引き取りに来なければ処分となります。

 では、撤去された自転車が持ち主のもとに戻る割合はどれくらいなのか?自転車等放置禁止区域における返還率は60%ですが、自転車等放置禁止区域外ではわずか0.8%となっています。つまり、放置する人の中には最初から“捨てるつもり”の人もいるのかもしれません。

 また、大阪市の放置自転車にかかった費用は、1年間(2023年)で少なくとも3億3000万円以上だということです。

専門家「安易な自転車利用を控えるべき」

 こうした状況に、大阪公立大学の吉田長裕准教授は根本的な問題を指摘。自転車の需要が高まり続けており、駐輪場の拡大だけでは問題解決に至らないということです。

 その上で、都市部では安易な自転車利用を控えるべきだといいます。シェアサイクルの活用など、乗る側の考え方を変えなければならないという見解を示しています。

2025年02月27日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

コメは「不足」と認め増産へ...従来の「足りている」主張から180度転換 コメ農家「余ったときの対策を...」経費の増加や価格に懸念 専門家「重要なのは需給バランス。供給増なら輸出を増やすのも手」

2025/08/05

参院選後初の論戦で物価高対策は?「あれこれ言って何もしないのが自民党の"お家芸"」 JNN世論調査で「辞任する必要はない」が「辞任すべき」を上回る...「これだけが石破総理にとって栄養ドリンク」

2025/08/05

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起

2025/08/04

【猛暑で老化加速!?】DNAにも影響...例えるなら「生卵がゆで卵になるようなもの」 成人男女の3分の2が"熱あたり" 暑さに負けない『自律神経』『筋肉』の鍛え方とは?

2025/08/03

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】

2025/08/03

油断しがちな小さな川も突然"危険な川"に!?夏休み本番、川の事故に注意 「雨が降っているのに水かさ減る」「川の上流に黒い雲」は危険のサイン【MBSお天気通信】

2025/08/02

【水不足】日本は雨降って海に流れてしまう国 シャワー『1分出しっぱなし』で10リットル失う 補助金が出る節水対策もあるらしい

2025/07/31

【カムチャツカ半島沖地震】南海トラフと同じ"逆断層型"「規模が非常に大きい」 10日前の地震との関連「7月20日が前震・30日が本震」 日本列島の地震への影響はある?

2025/07/31

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook